カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2007/08/09 (Thu)
私の好きなサイトマスター様方がステキなフリー暑中見舞いを飾っていらっしゃったので、遠慮もなくいただいた上に遠慮もなく飾ってしまいました。
うふふ~。サイトやっててよかった、と思う瞬間ですvvv
だって、持ってるだけじゃなくて見せびらかせるんだも~んvv<根性悪;;;;
それから、よくこの辺境サイトに遊びに来てくださる恵理様にいただいた暑中見舞いも。
こちらはアナログの原画をスキャニングしたものです。
実は少し前にプリンタを新しくしたのですが、今度のプリンタはとってもスキャニングがラクチンできれい!
取り込んだ後の画像処理も簡単!
Canonの複合機、いいぞう。
いや~、hpも嫌いじゃなかったけれど、ソフトが使いにくかったヨ。
だから、今回展示した暑中見舞いもなかなかキレイに取り込めたと思うのだけれど。
後は私の画像処理技術の問題かにゃ~。。。
さてさて、いただき物の展示でお茶を濁していないで、そろそろSSを書かないと、せっかくこんなところまで来てくださる方々にもうしわけないっ。
書きたいものが浮かんでは消え…。
鬼太郎の心の声が書きたいという気持ちは一貫しているんだけれどな~。
ぼちぼちやるか~。
うふふ~。サイトやっててよかった、と思う瞬間ですvvv
だって、持ってるだけじゃなくて見せびらかせるんだも~んvv<根性悪;;;;
それから、よくこの辺境サイトに遊びに来てくださる恵理様にいただいた暑中見舞いも。
こちらはアナログの原画をスキャニングしたものです。
実は少し前にプリンタを新しくしたのですが、今度のプリンタはとってもスキャニングがラクチンできれい!
取り込んだ後の画像処理も簡単!
Canonの複合機、いいぞう。
いや~、hpも嫌いじゃなかったけれど、ソフトが使いにくかったヨ。
だから、今回展示した暑中見舞いもなかなかキレイに取り込めたと思うのだけれど。
後は私の画像処理技術の問題かにゃ~。。。
さてさて、いただき物の展示でお茶を濁していないで、そろそろSSを書かないと、せっかくこんなところまで来てくださる方々にもうしわけないっ。
書きたいものが浮かんでは消え…。
鬼太郎の心の声が書きたいという気持ちは一貫しているんだけれどな~。
ぼちぼちやるか~。
PR
2007/08/07 (Tue)
♪
先日、我が家のポケモン狂5歳児と一緒にポケ○ンパルシティというイベントに行ってまいりました。
会場の幕張メッセはかなり大きい施設なのですが、そこをほぼ貸切にして、大きな一室を「入場前の行列を作るためだけの部屋」にし、施設の外周を大回りしてからその部屋に入るのです。
やっとのことで「行列のためだけの部屋」を通ってメイン会場に入っても、そこも満員状態。
ひとつのアトラクションに参加するのに100分~2時間待ちで、しかもどのアトラクションも正直、子供騙しで面白くない。
ポケモン関連商品を出している企業のブースもあったりして、要は子供を食い物にする企業の漁り場のような状態でした。
でも、肝心の5歳児は大喜びで、また行きたいなどと抜かしていました^^;;
恐るべし、ポケモンの幼児心掌握術…。
10年経ってもこれだけの集客力があるんだから、すごいよなぁ~。
それにしても、私ってばこの夏のコミックマーケット会場が幕張メッセだとばかり思い込んでいて、会場下見だ~なんて、場所やら周辺情報やらトイレやらお店・食べ物などをチェックしていたんですが、さっき調べたら違いましたね^^;;;
あーあ、勘違い。
東京ビッグサイトでした。
あまり記憶にないけれど、何度か行ったことがある気がする。
あの三角がさかさまになっているモニュメント、見覚えがある。
何かを見に行ったぞ、なにかを…。
大恐竜展だったか。
まあとにかく、行ってみればわかるでしょう。
♪♪
今月13日は、夏の夜空の一大イベント、ペルセウス座流星群の極大の日ですよ~。
13日の深夜から明け方にかけて、夜空を見上げていると、条件の良いところでは1時間に50~60個、都会の明るい空でも1時間に数個は見られます。
火曜日だけれど、頑張って起きて見るべし!
♪♪♪
ただいまダンナも夏休みを取っているので、毎日イベント続きで疲れ気味~。
それでも、日曜朝の鬼太郎は観ていたりして。
あいかわらず…なんですなぁ。
猫娘が……………。
まあ、いいけど。
なんか…、ただの焼きもち焼きのヒステリー?
まあ、いいけど。
♪♪♪♪
そしてこの夏初体験のイベント、夏コミですが、私がお手伝いするのは、やをののこさんの『目隠帝國。』です~。
お昼頃からいます。
今回は本には参加していないので、まったくただの売り子です。
しかもド素人の初心者の売り子です。
とりあえず、サービススマイル全開でがんばるぞ。
「鬼太郎」スペースというのがあるらしいのだけれど、鬼太郎だけでそんなにたくさんのお店が出るのだろうか。
でも、去年「げげ魂」で売り子のお手伝いしたときも、サイトでは見かけないたくさんの作家さんが鬼太郎の作品を出していたから、きっとまだまだ知らない作家さんがたくさんいらっしゃるんだろうな。
私が興味があるのは鬼太郎だけだから、鬼太郎スペースからは出ないと思うのね。
だからたくさんのお店があると良いな。
そういえば、「鬼太郎」ということは、キタネコだけじゃなくて、鬼太郎が主役のものや原作を元にした作品もあるんだものね。
むしろそっちのほうが多いだろうし…。
鬼太郎スペースだけで、どれくらいの出店があるのか、とっても楽しみだ~。
先日、我が家のポケモン狂5歳児と一緒にポケ○ンパルシティというイベントに行ってまいりました。
会場の幕張メッセはかなり大きい施設なのですが、そこをほぼ貸切にして、大きな一室を「入場前の行列を作るためだけの部屋」にし、施設の外周を大回りしてからその部屋に入るのです。
やっとのことで「行列のためだけの部屋」を通ってメイン会場に入っても、そこも満員状態。
ひとつのアトラクションに参加するのに100分~2時間待ちで、しかもどのアトラクションも正直、子供騙しで面白くない。
ポケモン関連商品を出している企業のブースもあったりして、要は子供を食い物にする企業の漁り場のような状態でした。
でも、肝心の5歳児は大喜びで、また行きたいなどと抜かしていました^^;;
恐るべし、ポケモンの幼児心掌握術…。
10年経ってもこれだけの集客力があるんだから、すごいよなぁ~。
それにしても、私ってばこの夏のコミックマーケット会場が幕張メッセだとばかり思い込んでいて、会場下見だ~なんて、場所やら周辺情報やらトイレやらお店・食べ物などをチェックしていたんですが、さっき調べたら違いましたね^^;;;
あーあ、勘違い。
東京ビッグサイトでした。
あまり記憶にないけれど、何度か行ったことがある気がする。
あの三角がさかさまになっているモニュメント、見覚えがある。
何かを見に行ったぞ、なにかを…。
大恐竜展だったか。
まあとにかく、行ってみればわかるでしょう。
♪♪
今月13日は、夏の夜空の一大イベント、ペルセウス座流星群の極大の日ですよ~。
13日の深夜から明け方にかけて、夜空を見上げていると、条件の良いところでは1時間に50~60個、都会の明るい空でも1時間に数個は見られます。
火曜日だけれど、頑張って起きて見るべし!
♪♪♪
ただいまダンナも夏休みを取っているので、毎日イベント続きで疲れ気味~。
それでも、日曜朝の鬼太郎は観ていたりして。
あいかわらず…なんですなぁ。
猫娘が……………。
まあ、いいけど。
なんか…、ただの焼きもち焼きのヒステリー?
まあ、いいけど。
♪♪♪♪
そしてこの夏初体験のイベント、夏コミですが、私がお手伝いするのは、やをののこさんの『目隠帝國。』です~。
お昼頃からいます。
今回は本には参加していないので、まったくただの売り子です。
しかもド素人の初心者の売り子です。
とりあえず、サービススマイル全開でがんばるぞ。
「鬼太郎」スペースというのがあるらしいのだけれど、鬼太郎だけでそんなにたくさんのお店が出るのだろうか。
でも、去年「げげ魂」で売り子のお手伝いしたときも、サイトでは見かけないたくさんの作家さんが鬼太郎の作品を出していたから、きっとまだまだ知らない作家さんがたくさんいらっしゃるんだろうな。
私が興味があるのは鬼太郎だけだから、鬼太郎スペースからは出ないと思うのね。
だからたくさんのお店があると良いな。
そういえば、「鬼太郎」ということは、キタネコだけじゃなくて、鬼太郎が主役のものや原作を元にした作品もあるんだものね。
むしろそっちのほうが多いだろうし…。
鬼太郎スペースだけで、どれくらいの出店があるのか、とっても楽しみだ~。
2007/07/29 (Sun)
へんな時間に起きだして、自分の時間を満喫vvv
鬼太郎のお話、書きたいな~。
でも、自分の中でイメージがぼやけてきてしまったな~。
なんとか復活させよう!
♪
最近、全体的に脂肪が付いてきてしまったので、生まれて初めて本気ダイエットに挑戦するぞ!
もともと痩せてるほうではないけれど、今までは一応標準体重以下だったのでたいして気にしていなかった。
でも、もうそんなこといっていられないの~。体重が増え続けてるの~。
お腹に一人、ぬっへっほふが住んでいるの~(T_T)
ビリーズ・ブートキャンプが気になるけれど、あれで筋肉つけちゃったら一生やめられなくなっちゃうから(だって筋肉は使わないと贅肉に変わっちゃうんでしょう?)恐ろしくて手を出せない。
地道に腹筋やらスクワットやらで贅肉を減らすわ!
♪♪
先日、ゲゲゲの鬼太郎ラーメンというカップラーメンを食べたわ!
子供が生まれてからは、もともとの自然食志向がさらに厳格になっていたので、ずっとカップラーメンなんて食べていなかった。
なんと産後5年半にして初めてのカップラーメン!
独身の頃はたくさん食べてたけどね。
フタのイラストがいいのです。
鬼太郎が腕まくりしてお玉持って、炎の料理人よろしく腕組みしてるのよ~!
鬼太郎が作りましたっていう感じのイラストに、見事に乗せられましたよ、私!
しょうゆ味も同じイラストなんだけれど、欲を言うと他のキャラのバージョンも見たいなぁ。
例えば、シーフードの塩味では猫娘が割烹着来て、エビを片手ににっこりポーズ、とか、とんこつ味では砂かけ婆がたすきがけに手ぬぐい被って豚足持ってキメのポーズとか。
味噌味。結構おいしかったですよ~。マルちゃんだしねぇ。
児啼き爺の唐辛子パウダーがついているんだけれど、かなり入れてもおいしく食べられました。
やっぱり、久しぶりのジャンクフードっていいね。
ガテンはポ○モンヌードル食べてました。
それよりも、フタについているバーコードで飛べる携帯サイトで、ゲゲゲの鬼太郎早口言葉を聞けるんだけれど、わりと楽しかった。
何と言っても「生おやじ 生もめん 生ねこむすめ」がヒットです。
生おやじって、なんだか想像がつく。
生もめんって…なんだそりゃ。湿気っぽいのかしら。
生ねこむすめ…、あう、よからぬ妄想が…;;;;;;
(以下自己規制)
♪♪♪
夏コミでとあるサークルのお手伝いをしたあと、9月の水木オンリーのイベントではとあるサークルで出す新刊にゲスト参加いたしますvvv
うへへ~。低調とはいえ、確実にずるずると鬼太郎モノに関わっていきますよ!
サイトもがんばれ! と自分に喝!
♪♪♪♪
きゃー!
いつのまにか、2万HITしていたわ!
てか、もうずいぶん前のことのようだ;;;;;;
なんだかここんとこずっと、気が抜けていたからなぁ;;;;;
ちゃんとチェックしていなかったよ…<ダメ管理人
たくさんの方にご来訪いただいているというのに、お礼ひとつ申し上げないとはまったくもって失礼千万でした。
このような、検索エンジンにもかからない辺境サイトまでお運びいただき、本当にありがとうございます。
ときどきくじけそうになるへなちょこ管理人ですが、ここに来てくださる人たちが少しでも幸せになれるようなSSを、これからも書きますね。
2万だなんて…。よくぞここまでやってきました…。
本当に、みなさまのおかげです。重ねて言います。ありがとうございます~。
これからもがんばるぞー!!!
鬼太郎のお話、書きたいな~。
でも、自分の中でイメージがぼやけてきてしまったな~。
なんとか復活させよう!
♪
最近、全体的に脂肪が付いてきてしまったので、生まれて初めて本気ダイエットに挑戦するぞ!
もともと痩せてるほうではないけれど、今までは一応標準体重以下だったのでたいして気にしていなかった。
でも、もうそんなこといっていられないの~。体重が増え続けてるの~。
お腹に一人、ぬっへっほふが住んでいるの~(T_T)
ビリーズ・ブートキャンプが気になるけれど、あれで筋肉つけちゃったら一生やめられなくなっちゃうから(だって筋肉は使わないと贅肉に変わっちゃうんでしょう?)恐ろしくて手を出せない。
地道に腹筋やらスクワットやらで贅肉を減らすわ!
♪♪
先日、ゲゲゲの鬼太郎ラーメンというカップラーメンを食べたわ!
子供が生まれてからは、もともとの自然食志向がさらに厳格になっていたので、ずっとカップラーメンなんて食べていなかった。
なんと産後5年半にして初めてのカップラーメン!
独身の頃はたくさん食べてたけどね。
フタのイラストがいいのです。
鬼太郎が腕まくりしてお玉持って、炎の料理人よろしく腕組みしてるのよ~!
鬼太郎が作りましたっていう感じのイラストに、見事に乗せられましたよ、私!
しょうゆ味も同じイラストなんだけれど、欲を言うと他のキャラのバージョンも見たいなぁ。
例えば、シーフードの塩味では猫娘が割烹着来て、エビを片手ににっこりポーズ、とか、とんこつ味では砂かけ婆がたすきがけに手ぬぐい被って豚足持ってキメのポーズとか。
味噌味。結構おいしかったですよ~。マルちゃんだしねぇ。
児啼き爺の唐辛子パウダーがついているんだけれど、かなり入れてもおいしく食べられました。
やっぱり、久しぶりのジャンクフードっていいね。
ガテンはポ○モンヌードル食べてました。
それよりも、フタについているバーコードで飛べる携帯サイトで、ゲゲゲの鬼太郎早口言葉を聞けるんだけれど、わりと楽しかった。
何と言っても「生おやじ 生もめん 生ねこむすめ」がヒットです。
生おやじって、なんだか想像がつく。
生もめんって…なんだそりゃ。湿気っぽいのかしら。
生ねこむすめ…、あう、よからぬ妄想が…;;;;;;
(以下自己規制)
♪♪♪
夏コミでとあるサークルのお手伝いをしたあと、9月の水木オンリーのイベントではとあるサークルで出す新刊にゲスト参加いたしますvvv
うへへ~。低調とはいえ、確実にずるずると鬼太郎モノに関わっていきますよ!
サイトもがんばれ! と自分に喝!
♪♪♪♪
きゃー!
いつのまにか、2万HITしていたわ!
てか、もうずいぶん前のことのようだ;;;;;;
なんだかここんとこずっと、気が抜けていたからなぁ;;;;;
ちゃんとチェックしていなかったよ…<ダメ管理人
たくさんの方にご来訪いただいているというのに、お礼ひとつ申し上げないとはまったくもって失礼千万でした。
このような、検索エンジンにもかからない辺境サイトまでお運びいただき、本当にありがとうございます。
ときどきくじけそうになるへなちょこ管理人ですが、ここに来てくださる人たちが少しでも幸せになれるようなSSを、これからも書きますね。
2万だなんて…。よくぞここまでやってきました…。
本当に、みなさまのおかげです。重ねて言います。ありがとうございます~。
これからもがんばるぞー!!!
2007/07/27 (Fri)
忙しい日が終わって、これで趣味に没頭できるぞーと思ったら、ガテンが夏休みに突入してしまった。
まだまだ5歳児、しかも一人っ子なので、親が一日相手をしなければならない。
友達の家に行くのだって、預けっぱなしも悪いので、結局私も行くことになったり、たまに預けてしまっても、そういう隙に掃除やら洗い物やら植物の手入れやらをするので、自分の時間が持てない。
しかも最近はダンナの帰りも早く、ガテンを寝かしつけるかつけないかのところで帰ってくるので、まったく一人の時間が持てない!!!
ああそうだった、夏休み。
今日も友達と一緒に近くの川に行って一日遊んだので疲れたよ~。
日記に愚痴るくらいなら出来るけれど、創作行為は無理だ~。
夏よ、私に時間と気力をおくれ~!
まだまだ5歳児、しかも一人っ子なので、親が一日相手をしなければならない。
友達の家に行くのだって、預けっぱなしも悪いので、結局私も行くことになったり、たまに預けてしまっても、そういう隙に掃除やら洗い物やら植物の手入れやらをするので、自分の時間が持てない。
しかも最近はダンナの帰りも早く、ガテンを寝かしつけるかつけないかのところで帰ってくるので、まったく一人の時間が持てない!!!
ああそうだった、夏休み。
今日も友達と一緒に近くの川に行って一日遊んだので疲れたよ~。
日記に愚痴るくらいなら出来るけれど、創作行為は無理だ~。
夏よ、私に時間と気力をおくれ~!
2007/07/20 (Fri)
先日は、嬉しいコメントをいただいているにもかかわらず、数日間放置してしまってすみませんでした。
弁明をいたしますと、この数日、息子の幼稚園関連のイベントでかなり忙しくて、ほとんどパソコンに触れなかったんです~。
昨日、それが終わったのですが、昨日の夜はもう倒れこむように寝てしまい、今日は放置しっぱなしで荒れ放題だった家を掃除したり洗濯物を片付けたりで一日が過ぎました~。ふ~。
や~っと、趣味の時間を楽しめるところまでこぎつけたぞ。
さてさて、そんなわけだから、そろそろ次のSSにも取り掛かりたいですねー。
忙しくて趣味の妄想もする暇がないと、むしろ渇望状態になってヤル気やパワーが生まれるものですねぇ。
さて、なんだか嬉しいコメントもたくさんいただいて、気力も満ちてきたし、がんばりますよー!
みなさん、本当に本当にどうもありがとうございます!
弁明をいたしますと、この数日、息子の幼稚園関連のイベントでかなり忙しくて、ほとんどパソコンに触れなかったんです~。
昨日、それが終わったのですが、昨日の夜はもう倒れこむように寝てしまい、今日は放置しっぱなしで荒れ放題だった家を掃除したり洗濯物を片付けたりで一日が過ぎました~。ふ~。
や~っと、趣味の時間を楽しめるところまでこぎつけたぞ。
さてさて、そんなわけだから、そろそろ次のSSにも取り掛かりたいですねー。
忙しくて趣味の妄想もする暇がないと、むしろ渇望状態になってヤル気やパワーが生まれるものですねぇ。
さて、なんだか嬉しいコメントもたくさんいただいて、気力も満ちてきたし、がんばりますよー!
みなさん、本当に本当にどうもありがとうございます!