カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2007/08/07 (Tue)
♪
先日、我が家のポケモン狂5歳児と一緒にポケ○ンパルシティというイベントに行ってまいりました。
会場の幕張メッセはかなり大きい施設なのですが、そこをほぼ貸切にして、大きな一室を「入場前の行列を作るためだけの部屋」にし、施設の外周を大回りしてからその部屋に入るのです。
やっとのことで「行列のためだけの部屋」を通ってメイン会場に入っても、そこも満員状態。
ひとつのアトラクションに参加するのに100分~2時間待ちで、しかもどのアトラクションも正直、子供騙しで面白くない。
ポケモン関連商品を出している企業のブースもあったりして、要は子供を食い物にする企業の漁り場のような状態でした。
でも、肝心の5歳児は大喜びで、また行きたいなどと抜かしていました^^;;
恐るべし、ポケモンの幼児心掌握術…。
10年経ってもこれだけの集客力があるんだから、すごいよなぁ~。
それにしても、私ってばこの夏のコミックマーケット会場が幕張メッセだとばかり思い込んでいて、会場下見だ~なんて、場所やら周辺情報やらトイレやらお店・食べ物などをチェックしていたんですが、さっき調べたら違いましたね^^;;;
あーあ、勘違い。
東京ビッグサイトでした。
あまり記憶にないけれど、何度か行ったことがある気がする。
あの三角がさかさまになっているモニュメント、見覚えがある。
何かを見に行ったぞ、なにかを…。
大恐竜展だったか。
まあとにかく、行ってみればわかるでしょう。
♪♪
今月13日は、夏の夜空の一大イベント、ペルセウス座流星群の極大の日ですよ~。
13日の深夜から明け方にかけて、夜空を見上げていると、条件の良いところでは1時間に50~60個、都会の明るい空でも1時間に数個は見られます。
火曜日だけれど、頑張って起きて見るべし!
♪♪♪
ただいまダンナも夏休みを取っているので、毎日イベント続きで疲れ気味~。
それでも、日曜朝の鬼太郎は観ていたりして。
あいかわらず…なんですなぁ。
猫娘が……………。
まあ、いいけど。
なんか…、ただの焼きもち焼きのヒステリー?
まあ、いいけど。
♪♪♪♪
そしてこの夏初体験のイベント、夏コミですが、私がお手伝いするのは、やをののこさんの『目隠帝國。』です~。
お昼頃からいます。
今回は本には参加していないので、まったくただの売り子です。
しかもド素人の初心者の売り子です。
とりあえず、サービススマイル全開でがんばるぞ。
「鬼太郎」スペースというのがあるらしいのだけれど、鬼太郎だけでそんなにたくさんのお店が出るのだろうか。
でも、去年「げげ魂」で売り子のお手伝いしたときも、サイトでは見かけないたくさんの作家さんが鬼太郎の作品を出していたから、きっとまだまだ知らない作家さんがたくさんいらっしゃるんだろうな。
私が興味があるのは鬼太郎だけだから、鬼太郎スペースからは出ないと思うのね。
だからたくさんのお店があると良いな。
そういえば、「鬼太郎」ということは、キタネコだけじゃなくて、鬼太郎が主役のものや原作を元にした作品もあるんだものね。
むしろそっちのほうが多いだろうし…。
鬼太郎スペースだけで、どれくらいの出店があるのか、とっても楽しみだ~。
先日、我が家のポケモン狂5歳児と一緒にポケ○ンパルシティというイベントに行ってまいりました。
会場の幕張メッセはかなり大きい施設なのですが、そこをほぼ貸切にして、大きな一室を「入場前の行列を作るためだけの部屋」にし、施設の外周を大回りしてからその部屋に入るのです。
やっとのことで「行列のためだけの部屋」を通ってメイン会場に入っても、そこも満員状態。
ひとつのアトラクションに参加するのに100分~2時間待ちで、しかもどのアトラクションも正直、子供騙しで面白くない。
ポケモン関連商品を出している企業のブースもあったりして、要は子供を食い物にする企業の漁り場のような状態でした。
でも、肝心の5歳児は大喜びで、また行きたいなどと抜かしていました^^;;
恐るべし、ポケモンの幼児心掌握術…。
10年経ってもこれだけの集客力があるんだから、すごいよなぁ~。
それにしても、私ってばこの夏のコミックマーケット会場が幕張メッセだとばかり思い込んでいて、会場下見だ~なんて、場所やら周辺情報やらトイレやらお店・食べ物などをチェックしていたんですが、さっき調べたら違いましたね^^;;;
あーあ、勘違い。
東京ビッグサイトでした。
あまり記憶にないけれど、何度か行ったことがある気がする。
あの三角がさかさまになっているモニュメント、見覚えがある。
何かを見に行ったぞ、なにかを…。
大恐竜展だったか。
まあとにかく、行ってみればわかるでしょう。
♪♪
今月13日は、夏の夜空の一大イベント、ペルセウス座流星群の極大の日ですよ~。
13日の深夜から明け方にかけて、夜空を見上げていると、条件の良いところでは1時間に50~60個、都会の明るい空でも1時間に数個は見られます。
火曜日だけれど、頑張って起きて見るべし!
♪♪♪
ただいまダンナも夏休みを取っているので、毎日イベント続きで疲れ気味~。
それでも、日曜朝の鬼太郎は観ていたりして。
あいかわらず…なんですなぁ。
猫娘が……………。
まあ、いいけど。
なんか…、ただの焼きもち焼きのヒステリー?
まあ、いいけど。
♪♪♪♪
そしてこの夏初体験のイベント、夏コミですが、私がお手伝いするのは、やをののこさんの『目隠帝國。』です~。
お昼頃からいます。
今回は本には参加していないので、まったくただの売り子です。
しかもド素人の初心者の売り子です。
とりあえず、サービススマイル全開でがんばるぞ。
「鬼太郎」スペースというのがあるらしいのだけれど、鬼太郎だけでそんなにたくさんのお店が出るのだろうか。
でも、去年「げげ魂」で売り子のお手伝いしたときも、サイトでは見かけないたくさんの作家さんが鬼太郎の作品を出していたから、きっとまだまだ知らない作家さんがたくさんいらっしゃるんだろうな。
私が興味があるのは鬼太郎だけだから、鬼太郎スペースからは出ないと思うのね。
だからたくさんのお店があると良いな。
そういえば、「鬼太郎」ということは、キタネコだけじゃなくて、鬼太郎が主役のものや原作を元にした作品もあるんだものね。
むしろそっちのほうが多いだろうし…。
鬼太郎スペースだけで、どれくらいの出店があるのか、とっても楽しみだ~。
PR
この記事にコメントする
無題
おはようございますー!!
ポケモンイベント、子供は嬉しかったみたいですね^^
うちは花火大会とかに連れて行きましたよ~結構楽しんでました♪
夏コミいよいよですねー売り子頑張って下さい!!
自分もその大イベントは何度も足を運んだ場所ですが、あのものすごい人、人、人、は未だに慣れる事はありません。体調だけはバッチリ整えて下さいね!!鬼太郎そのものを好きな人も増えてきているみたいですし、何か掘り出し物が見つかるかも知れませんよ!!ではまた~~☆☆
ポケモンイベント、子供は嬉しかったみたいですね^^
うちは花火大会とかに連れて行きましたよ~結構楽しんでました♪
夏コミいよいよですねー売り子頑張って下さい!!
自分もその大イベントは何度も足を運んだ場所ですが、あのものすごい人、人、人、は未だに慣れる事はありません。体調だけはバッチリ整えて下さいね!!鬼太郎そのものを好きな人も増えてきているみたいですし、何か掘り出し物が見つかるかも知れませんよ!!ではまた~~☆☆
いらっしゃいませ~!
ちょろたさん、お久しぶりです~。
来てくださって嬉しいです!
ポケモンイベントは、もうコリゴリですよ~。
他にも、海にプールに花火にと、なかなか充実した夏休みでした。
ダンナの夏休みも今日で終わり。
明日からはまた、通常営業です~。ふぅ。
夏コミ、聞けば聞くほど人出が多そうですねぇ…。
なんだか不安になってきたわ。
私も人ごみが苦手なので。
体調整えますね。がんばろうー!
ではでは、書き込みありがとうございました。
来てくださって嬉しいです!
ポケモンイベントは、もうコリゴリですよ~。
他にも、海にプールに花火にと、なかなか充実した夏休みでした。
ダンナの夏休みも今日で終わり。
明日からはまた、通常営業です~。ふぅ。
夏コミ、聞けば聞くほど人出が多そうですねぇ…。
なんだか不安になってきたわ。
私も人ごみが苦手なので。
体調整えますね。がんばろうー!
ではでは、書き込みありがとうございました。
げげ魂 でお会いしましょう
MAO様、こんばんわ!
夏休みに入られてお忙しい様ですけど楽しそうでなによりです^^
夏コミですが、残念ながら私はやっぱり今年は行けそうにありません・・・お金と相談して断られました!わははっ!MAO様、楽しんで来て下さいね!
でも、九月の”げげ魂”には絶対に行きます(泊まりで)のでお会い出来るのを楽しみにしています^^もう、旅行代理店に格安パックに申込み済みだし~今から楽しみです!ルンルン!
”鬼太郎カップラーメン”購入されたんですね!私の家の近所のスーパーやコンビニではまだお目見えしていないんです~ポケモンは有るのですが。どんな絵柄なのか見てみたいですね~買うとかは別として・・・それと言うのも・・・
MAO様がお子様が産まれてから以前より食べ物に注意している様に、私も丁度三年前の夏に、大病患って手術して以来、気を付けているんです。
退院してから再発防止に病院から処方された薬を飲んでいたのですが、副作用で肝機能がやられかけたので、薬は”すっぱり”とやめて民間療法(東洋医学)と食事療法に切り替えてから直ぐに肝機能は正常に戻りました^^
肝心の病気は薬を使わないので完治には時間が掛かるのですが 後、2,3年もすれば健康体に戻れる予定です。
”医食同源” と言う言葉をしみじみと感じた三年間でした!すみません、重たい話になりました。熱い日が続いてますのでお体には気を付けて下さいね!
それでは失礼します。
MOON みるく
夏休みに入られてお忙しい様ですけど楽しそうでなによりです^^
夏コミですが、残念ながら私はやっぱり今年は行けそうにありません・・・お金と相談して断られました!わははっ!MAO様、楽しんで来て下さいね!
でも、九月の”げげ魂”には絶対に行きます(泊まりで)のでお会い出来るのを楽しみにしています^^もう、旅行代理店に格安パックに申込み済みだし~今から楽しみです!ルンルン!
”鬼太郎カップラーメン”購入されたんですね!私の家の近所のスーパーやコンビニではまだお目見えしていないんです~ポケモンは有るのですが。どんな絵柄なのか見てみたいですね~買うとかは別として・・・それと言うのも・・・
MAO様がお子様が産まれてから以前より食べ物に注意している様に、私も丁度三年前の夏に、大病患って手術して以来、気を付けているんです。
退院してから再発防止に病院から処方された薬を飲んでいたのですが、副作用で肝機能がやられかけたので、薬は”すっぱり”とやめて民間療法(東洋医学)と食事療法に切り替えてから直ぐに肝機能は正常に戻りました^^
肝心の病気は薬を使わないので完治には時間が掛かるのですが 後、2,3年もすれば健康体に戻れる予定です。
”医食同源” と言う言葉をしみじみと感じた三年間でした!すみません、重たい話になりました。熱い日が続いてますのでお体には気を付けて下さいね!
それでは失礼します。
MOON みるく
楽しみにしています!
こんばんは。
いつも書き込みありがとうございます。
げげ魂にはいらっしゃるんですね!
では、今年こそみるく様とお会いできるのでしょうか~。
とっても楽しみです。
私、今回はお手伝いをするかどうかわかりませんが、お手伝いがなくとも会場には行くつもりですので!
ところで、ご病気で苦労なさったんですね。
でも、それで食の大切さに気付かれたのは、すばらしいことだと思います。
医食同源、身土不二といった言葉の意味するところを、私も大切に思って日々暮らしています。
私はたまたま、周りにその大切さを知る環境にあったのですが、普通に都会の便利な暮らしをしていたら、なかなか気付かないことですよね。
私も、よほどでないと、西洋医学には頼りません。
もちろん、医学の進歩はすばらしいと思うし、すべてを拒否するわけじゃありませんけれどね。
出来る限りは、普段の生活や食事から自然治癒力を身につけたいなぁと思っています。
おっとと、こんなことを語らせると長いんですよ~、私。
みるくさんがどんどん健康になっているのならばなによりです。
ではでは、みるくさんのあの優しい笑顔に再びお会いできる日を(私だけはみるくさんを見ていたのです^^)、楽しみにしていますねvvv
いつも書き込みありがとうございます。
げげ魂にはいらっしゃるんですね!
では、今年こそみるく様とお会いできるのでしょうか~。
とっても楽しみです。
私、今回はお手伝いをするかどうかわかりませんが、お手伝いがなくとも会場には行くつもりですので!
ところで、ご病気で苦労なさったんですね。
でも、それで食の大切さに気付かれたのは、すばらしいことだと思います。
医食同源、身土不二といった言葉の意味するところを、私も大切に思って日々暮らしています。
私はたまたま、周りにその大切さを知る環境にあったのですが、普通に都会の便利な暮らしをしていたら、なかなか気付かないことですよね。
私も、よほどでないと、西洋医学には頼りません。
もちろん、医学の進歩はすばらしいと思うし、すべてを拒否するわけじゃありませんけれどね。
出来る限りは、普段の生活や食事から自然治癒力を身につけたいなぁと思っています。
おっとと、こんなことを語らせると長いんですよ~、私。
みるくさんがどんどん健康になっているのならばなによりです。
ではでは、みるくさんのあの優しい笑顔に再びお会いできる日を(私だけはみるくさんを見ていたのです^^)、楽しみにしていますねvvv