忍者ブログ
日々のキタネコへの思いや小ネタを中心に綴ります~。 たまには個人的で自己満な話題も書くと思います~。
カテゴリー
* 未選択(0) * キタネコ(83) * わたくし事(55) * 社会派?(4) * TVネタ(8) * 季節ネタ(6) * よしなしごと(5)
  カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  フリーエリア
  最新コメント
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
  QRコード
  ブログ内検索
[137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127]
2025/07/12 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/08/24 (Fri)
そんな毎日ですが、先週の金曜日には無事にコミックマーケットデビューを果たしたMAOです。

当日はもう、なにもかもが新鮮な驚きに満ちていて、思いっきり初心者テンション上げまくりで、周りの方々にご迷惑をかけたような気がしないでもありません;;;;

当日はほとんどお役に立てなかったのに、親切にしてくださったやをののこ様や、初対面の上に私のほうが一世代上だと言うのに、わけ隔てなくフレンドリーにいろんなお話をしてくださった売り子仲間の方、そして初心者の私に色んなことを教えてくださったり、キタネコ話で盛り上がったりしたご近所のブースの皆様、本当に当日はありがとうございました!

若い人たちに囲まれて、最近めっきり老け込んでいたけれど久しぶりに若いエキスをいただきましたよ~っジュルルッ!<変態というか病気;;;;;

本当に、この歳になって初めて知ることがいっぱい。
新しい世界に入るって、いくつになっても楽しいものね!
特に私のヒットは、「レイヤーさん」という言葉でした。
なんとなく、コスプレする人のことを言うんだろうなとは想像がついたのですが、語源が「コスプレイヤー」の略語だと言うのに大感動!
日本人って、本当に造語センスが面白くていいと思う!

言葉がどんどん変わっていくのを「乱れ」と言って嫌がる人もいるけれど、私は言葉は生き物だから変わって当たり前だと思ってる。
とくに若い人たちが新しい言葉を作っていくのはとても自然で当たり前のこと。
その中でもあまり支持されなかったり一時的だったりするものはあっという間に消え、多くの人が使う言葉が残るんだもの。

50年違えば、言葉はずいぶん変わる。
昭和の言葉、大正の言葉、明治の言葉、江戸時代の言葉、戦国時代の言葉、武士の言葉、農民の言葉、町人言葉、貴族の言葉、御国言葉、外来の言葉、全部違って、全部いい!
標準語なんて、めちゃくちゃ歴史が浅いし、生活に根付いた味わい深い御国言葉を衰退させる言葉じゃないか!
それを正しい日本語と言われても困っちゃう。
まあ、標準語を作る利点はわかるんだけれどもね。



な~んて、激しく話がずれましたが、そんなわけで、「レイヤー」も「萌~」も「ツンデレ」もなかなか語呂も良く言い得て妙な言葉だと思っております。

で。
同人の世界に飛び込んだとはいえ、正直言ってキタネコにしか興味ありませんが、それでも時間をもらってあちこち(と言っても人ごみ嫌いなので近場だけでしたが)回ってみました。
そしたら、その範囲の広さにびっくり~。
サザエさんやドラえもん、「あらしのよるに」のオオカミとヤギですら萌の対象になるんですねー!(まあ、ギャグでやってるところが多いけれど)
面白いったらありません。
もっとあちこち見てみたかったなぁ。

しかもあの熱気は普通じゃない!
先日息子を連れて行って混雑に辟易したポケ○ンのイベントの比じゃない!
あれだけのエネルギー、なんとか有効活用できないかしら?
なんたって、広い東京ビッグサイトの館内上空に、みんなが発散する熱気と汗と血と涙で白く霧がかかるというのだから!
電力不足も雨不足も一気に解消できそうなエネルギー。

そんでもって、イベントが3日もあって、3日目はなんと男性向け同人誌デーで、あの会場がむくつけき男子で一杯になると言うのだからすごい!
しかも、みんなエッチな本を探すもんだからそれはそれは悶々とした雰囲気なんだろうな~。
それこそ、ものすごいエネルギーなんだろうなぁ。。。
なんか、上空には妖怪でも生まれてそうだよな~。
ちょっと怖いけれど、ぜひ遠くからその様子を眺めてみたいもんだなー。


それにしても、日本人って、本当に面白い!
オタク文化万歳です~。うん。世界に誇って良いと思う。
私は江戸の市井の文化が大好きなんですが、あそこにはそれにも似た熱気があります!
日本人の「笑い」や「皮肉」のセンスは失われたかと思っていたけれど、ちゃんと受け継がれてるんですね~。
あー楽しかった。

しかし、家族にも内緒の隠れオタクとしては、今後も息子を人に預けて内緒で出かけるのはかなり難しい。
来年以降は行けるかなぁ。
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お疲れ様でした~!
MAOさまこんにちは。夏コミ当日は来て頂いてありがとうございました。
もう少しお話できれば良かったのですが(>_<)
やっぱりコミケは人が多いですよね。夏は暑すぎるし大変。
私は一度3日目に参加した事があるのですが、やっぱり3日目は雰囲気が違います・・・(笑)
なんというか、お客の買い物の速さが違うんですよー!必死というかそんな感じが。

確かにご家族に内緒で出かけるにはちょっと辛いところですよね、コミケは。
でもまたいつか、MAOさまとお話しする機会があれば良いなと思います。
オキク 2007/08/24(Fri)10:30:53 編集
楽しまれた様で何よりです^^
MAO様、こんにちは。
夏コミはとても楽しまれた様で良かったです^^
いったい何処からあんなに人が湧いて来るんだ!と言うくらいに人だらけだったでしょう?ウフフ^^素敵な本は”ゲット”出来ましたか?
来月は”げげ魂”だし楽しみですよねv
その頃には程よく涼しくなってると良いですね。

それでは失礼します。 MOON みるく
MOON みるく 2007/08/25(Sat)17:38:31 編集
ありがとうございます~
オキクさまこんにちわー!
本当に人が多かったですね~。
私の人生で体験した一番の人ごみでしたよ…

そーですか。
3日目は、やっぱり必死さが伴うんですね~。
いつか体験してみたいような、怖いような^^;;

とりあえず、次は9月のオンリーイベントに行くですよ!

ではでは、またお会いしましたときには、馴れ馴れしく話しかけちゃうのでお覚悟を~。
MAO 2007/08/29(Wed)09:18:51 編集
みるく様~
本当に、どこから?と思うほどの人でしたよー。
とくに、正面の入り口から止め処なく人が入っていく様は、パチンコの打ち止め状態(の逆回し)のようで、この建物は大丈夫なんだろうかと心配したほどでした。
みるくさんもあの人ごみを何度か経験しているんですねぇ。
しかし、人ごみにもめげず、ステキな本をゲットしましたよー。

来月のげげ魂、みるくさんにお会いできると思うと楽しみです~vvv
さて、今度はどういう口実を作ってでかけようかな?
MAO 2007/08/29(Wed)09:24:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *