忍者ブログ
日々のキタネコへの思いや小ネタを中心に綴ります~。 たまには個人的で自己満な話題も書くと思います~。
カテゴリー
* 未選択(0) * キタネコ(83) * わたくし事(55) * 社会派?(4) * TVネタ(8) * 季節ネタ(6) * よしなしごと(5)
  カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  フリーエリア
  最新コメント
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
  QRコード
  ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/25 (Tue)
私も一応このイベントで出された新刊にゲスト投稿していたし、お会いしたい方もたくさんいらっしゃったので、行ってまいりました!!

しかし、このイベント、確か去年もそうだったんだけれど、お彼岸のお中日なんですよね~。
私のダンナはんの実家の実家(ダンナはんの両親の実家)が揃って法事好きで、お彼岸は毎回親類縁者が一堂に会して盛り上がっちゃうわけです。
しかも、ダンナはんのお父さん、つまり私の義父がお墓の中にいるもんだから、ヨメとして墓参りに行かないわけにもいかないので、毎回抜け出す言い訳を考えるのが大変で。
今年はお墓参りだけ済ませて、親戚回りはぶっちぎって会場に駆けつけました。
閉会1時間ちょっと前になんとか到着~。

主催者であり、ご恩もあるガワ様にご挨拶して、さっそく中に入るとすでに人出も一段落してまったりムードの会場。
人気の本はほぼ売り切れの模様。

それでも、この前夏コミでお世話になったやをこさんやAMUROさんにお会いできて、お話も出来たし、AMUROさんには、かわいい親父様のご当地ストラップ鹿児島編をいただいたし!!
AMURO様、どうもありがとうございます~vvv
それなのに私ったら、会場の隣のコープで買ったリーフパイ一枚でごめんなさい;;;;

それでもって、私なんぞのSSをコピ本に載せてくださった酔狂な御仁、ちょろた師匠のブースにやっと辿りつきましたら、なんとそこで、敬愛するあらきたえ嬢やコケカキィキィ氏にもお会いできまして、一年ぶりの再会を果たすことが出来ました!
ちょろたさん、たえちゃん、遅くなって心配かけてごめんよ~。
そして、ほんの少ししかお話できなかったたえちゃん、今度会うときこそは、ゆっくりおしゃべりしましょうね!

そしてそして、なにより私にとってサプライズでワンダホーなヨロコビは、なんとちょろた師匠のお隣に、あのあのあのキタネコ界の重鎮、天神聖様がいらっしゃったことなんですよ~~~!
まさかまさかまさか、お会いできて親しくお話させていただく日が来るなんて来るなんて。
親戚回り、ぶっちぎって行ってよかった~~~(T◇T)
それがまた、聖さんってば、むっちゃくちゃステキな方でねぇ~。
ますますファンになっちゃいましたヨvv

それから慌てて会場を回り、目に付いた本を買いあさりました。
とはいっても、私って「キタネコ」だけなんで、ほんとに偏ってる。
しかもエロは苦手なので健全キタネコだけ。
他のカップリングや5部のみのものは買わないという偏屈振りです。
鬼太郎単体は少し買ったけれど。
いいんだも~ん。キタネコさえあれば~。

閉会後はちょろた師匠、コケカキィキィ氏と近所の某廉価レストランチェーン店で日が暮れるまで鬼太郎話で盛り上がりましたとさ。

んで、このときの三人でのお話から、萎れ気味だった私のサイト内にひとつの企画が生まれそうですvvv
本当にこのところ、気力が萎えてきたことと、プライベートが忙しいことでサイトのテンション落ちていたのですが、元気で前向きなお二人とのおしゃべりですっかり元気になりました!
やっぱり、同じものを好きな者同士、直接会って話すって楽しいね!

ひとつだけ、心残りなのは、お会いできることをとても楽しみにしていたMOONみるくさんに会えなかったこと。
入れ違いだったのかなぁ。みるくさん、遠くからいらしているんだものね。
でも、鬼太郎が好きな限り、きっとまた会う機会があると思います。
その日を楽しみにしていますね。

というわけで、激長日記おしまい。
PR
2007/09/07 (Fri)
なにがって、やーーーーっとネタが浮かんだのですよう。
ああもう、どうなることかと思ったヨ~。

参加予定のオフラインの原稿、恩ある方のステキなコピ本に参加させていただくというのに、萌パワー不足で、本当に本当になんにも浮かばなかったのです。
なにか浮かんでも、文章にまではならなかったり、それはむしろサイトに載せるべき内容だったり。
もう恥もなにも打ち捨てて、依頼主様に「ネタちょうだい!(ハートvv)」とか、バカなことを頼もうかと思っちゃったくらいだった~。

ぐふふ、しかし、ネタが浮かんだからにはもう一安心。
依頼主様、締め切りは必ず守りますからに。
でもでも、締切日の23:59に入稿とかでも怒らないでね(特大ハートvv)

んで、無事入稿の折には、コピ本の宣伝でもしちゃおうかな~♪
さて、こんなところで一息ついてないで、原稿原稿!

ついでにサイト用のネタも2つ3つ浮かんだので、勢いで書こうかなー!
時間のあるうちに!
と思っております。
2007/09/03 (Mon)
関東地方では、「ジージー」のアブラゼミの声が衰え「オーシーツクツク オーシーツクツク…」のツクツク法師の声が優勢になってくると、秋が近いってことです。
道端にはコスモスが開き始め、私の大好きなスイフヨウが可憐な姿を見せてくれます。

猛暑も収まって、ガテンの幼稚園も始まると、頭もようやく働き出しそうです。

このところ何度目かの「サイトやめよかな」の波が訪れていましたが、私の尊敬するサイトマスターの方々が「墓場鬼太郎」の特別企画サイトを開いたり、久しぶりに訪れてくれた人がいたり、新しい方からの掲示板への書き込みがあったりで、失いかけていた前向きな気持ちを取り戻しましたー!

なんだか触発されたぞー!
よっしゃ。
私にゃこれしか出来ないんだー。
頑張って、妄想を書こう。書きまくろう!

てな感じで。
長い夏休みは終わりそうな予感です。
2007/08/29 (Wed)
もとい、皆既月食は、東京地方、曇りで見られませんでした。
がっかり。

妄想したい。
SS書きたい。
それより、オフラインで参加する本への原稿を書かねばならない。
でも、な~んも浮かばない~。
萌パワーが足りない~。
エンジンかからない~。

どうするべぇ。

暑さのせいかな?
猛暑が収まれば、なにか良い案浮かぶかな。

最近、ちょっと「ゴースト」の有名なワンシーンに似たような、ラブラブ微エロシーンを急に思いつき、そればっかりニヤニヤモヤモヤと妄想している。
もちろん、キタネコでだよ。
猫ちゃんが、デミ・ムーアだよ。
大人になったキタネコだよ。

ただのワンシーンでストーリーもないので、SSにも出来ないんだけれど。
しかも、結構エロいので、ここのSSたちには並べられないしなぁ。

夏休みなんてない主婦業の傍ら、そんな、なんの形にもならない微エロ妄想ばかりをする毎日。
頭悪くなったかな~^^;;

2007/08/24 (Fri)
そんな毎日ですが、先週の金曜日には無事にコミックマーケットデビューを果たしたMAOです。

当日はもう、なにもかもが新鮮な驚きに満ちていて、思いっきり初心者テンション上げまくりで、周りの方々にご迷惑をかけたような気がしないでもありません;;;;

当日はほとんどお役に立てなかったのに、親切にしてくださったやをののこ様や、初対面の上に私のほうが一世代上だと言うのに、わけ隔てなくフレンドリーにいろんなお話をしてくださった売り子仲間の方、そして初心者の私に色んなことを教えてくださったり、キタネコ話で盛り上がったりしたご近所のブースの皆様、本当に当日はありがとうございました!

若い人たちに囲まれて、最近めっきり老け込んでいたけれど久しぶりに若いエキスをいただきましたよ~っジュルルッ!<変態というか病気;;;;;

本当に、この歳になって初めて知ることがいっぱい。
新しい世界に入るって、いくつになっても楽しいものね!
特に私のヒットは、「レイヤーさん」という言葉でした。
なんとなく、コスプレする人のことを言うんだろうなとは想像がついたのですが、語源が「コスプレイヤー」の略語だと言うのに大感動!
日本人って、本当に造語センスが面白くていいと思う!

言葉がどんどん変わっていくのを「乱れ」と言って嫌がる人もいるけれど、私は言葉は生き物だから変わって当たり前だと思ってる。
とくに若い人たちが新しい言葉を作っていくのはとても自然で当たり前のこと。
その中でもあまり支持されなかったり一時的だったりするものはあっという間に消え、多くの人が使う言葉が残るんだもの。

50年違えば、言葉はずいぶん変わる。
昭和の言葉、大正の言葉、明治の言葉、江戸時代の言葉、戦国時代の言葉、武士の言葉、農民の言葉、町人言葉、貴族の言葉、御国言葉、外来の言葉、全部違って、全部いい!
標準語なんて、めちゃくちゃ歴史が浅いし、生活に根付いた味わい深い御国言葉を衰退させる言葉じゃないか!
それを正しい日本語と言われても困っちゃう。
まあ、標準語を作る利点はわかるんだけれどもね。



な~んて、激しく話がずれましたが、そんなわけで、「レイヤー」も「萌~」も「ツンデレ」もなかなか語呂も良く言い得て妙な言葉だと思っております。

で。
同人の世界に飛び込んだとはいえ、正直言ってキタネコにしか興味ありませんが、それでも時間をもらってあちこち(と言っても人ごみ嫌いなので近場だけでしたが)回ってみました。
そしたら、その範囲の広さにびっくり~。
サザエさんやドラえもん、「あらしのよるに」のオオカミとヤギですら萌の対象になるんですねー!(まあ、ギャグでやってるところが多いけれど)
面白いったらありません。
もっとあちこち見てみたかったなぁ。

しかもあの熱気は普通じゃない!
先日息子を連れて行って混雑に辟易したポケ○ンのイベントの比じゃない!
あれだけのエネルギー、なんとか有効活用できないかしら?
なんたって、広い東京ビッグサイトの館内上空に、みんなが発散する熱気と汗と血と涙で白く霧がかかるというのだから!
電力不足も雨不足も一気に解消できそうなエネルギー。

そんでもって、イベントが3日もあって、3日目はなんと男性向け同人誌デーで、あの会場がむくつけき男子で一杯になると言うのだからすごい!
しかも、みんなエッチな本を探すもんだからそれはそれは悶々とした雰囲気なんだろうな~。
それこそ、ものすごいエネルギーなんだろうなぁ。。。
なんか、上空には妖怪でも生まれてそうだよな~。
ちょっと怖いけれど、ぜひ遠くからその様子を眺めてみたいもんだなー。


それにしても、日本人って、本当に面白い!
オタク文化万歳です~。うん。世界に誇って良いと思う。
私は江戸の市井の文化が大好きなんですが、あそこにはそれにも似た熱気があります!
日本人の「笑い」や「皮肉」のセンスは失われたかと思っていたけれど、ちゃんと受け継がれてるんですね~。
あー楽しかった。

しかし、家族にも内緒の隠れオタクとしては、今後も息子を人に預けて内緒で出かけるのはかなり難しい。
来年以降は行けるかなぁ。
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *