カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2006/11/15 (Wed)
祭りの後の常と申しましょうか。
一周年記念の興奮の反動で、ただいま妄想パワー停滞中。
いや、妄想は相変わらずたくましいです。
創作パワーが停滞中というべきかな。
頭の中では毎日、一人のときでもみんなと一緒のときでも、ふっとキタネコが浮かんでいますよー。
でも、鬼太郎のお話のほうは、いくつか気に入ったセンテンスが浮かんできました~vvv
まったりと、のんびりと進んでいます。
それから、なんでしょうね、最近はよく、「もし私が教師になったら…」なんて妄想してます。
中学生の前で教壇に立って、色々と偉そうに人生を教える妄想。
みんな、簡単に死を選びすぎ。
もったいないよ。ただ、もったいない。それを、伝えたいなー…という妄想。
私、大学を卒業した頃はまだまだ精神的にも幼くて未熟で、人に何かを教えるなんてことは考えられなかったけれど、三十路を過ぎ、母となり、今なら子供たちに教えられることが、教えたいことがたくさんある。
学校が、大人が、本来教えなければいけない一番大切なこと。
教師になるのに、なぜ年齢制限があるんでしょうね。
若くなければ出来ないこともたくさんあるけれど、歳を重ねなければわからないこともたくさん。
私のように歳を重ねてから、子供たちに伝えたいことが出来る人って、きっとたくさんいると思う。
むしろ教師という職業は、歳をとればとるほど適してくる人が多いと思うのに。
色んな場所でそれぞれに活躍した人が自らの体験をもとに教鞭をとれば、それは豊かな教育になると思うのにな。
やっぱ、寺子屋がいいよ、寺子屋が。江戸風に言うと「手習い」。
資格なんかなくても、教えたいなーと思う人が看板出して「手習い師匠」になれるの。
その先生を選んで通ってきた子供たちに、それぞれの興味や生活環境、将来つくべき職業などにあわせて必要なことだけを教えて、プラス先生の個性で人間として大切なことを伝えていく。
今で言う専門学校の教育を子供の頃から教わる側が選べるわけだよねー。
まさに、ザ・個人教育。
読み書きそろばんさえ出来れば、はっきり言って生活に困らない。
今で言うなら、パソコン操作なんかも必要かもね。
それ以上のことは、それぞれの興味や必要性に応じて教えればいい。
そして「手習い師匠」は生涯の師匠・人生の目標となるわけ。
当然、ろくでもない教育しか出来ないろくでもない教師のところへはだれも通わないから、自然に淘汰されてしまうの…
…な~んてことを妄想しながら、まったりやっています~~~~~。
ぼけ~~~~~~。
一周年記念の興奮の反動で、ただいま妄想パワー停滞中。
いや、妄想は相変わらずたくましいです。
創作パワーが停滞中というべきかな。
頭の中では毎日、一人のときでもみんなと一緒のときでも、ふっとキタネコが浮かんでいますよー。
でも、鬼太郎のお話のほうは、いくつか気に入ったセンテンスが浮かんできました~vvv
まったりと、のんびりと進んでいます。
それから、なんでしょうね、最近はよく、「もし私が教師になったら…」なんて妄想してます。
中学生の前で教壇に立って、色々と偉そうに人生を教える妄想。
みんな、簡単に死を選びすぎ。
もったいないよ。ただ、もったいない。それを、伝えたいなー…という妄想。
私、大学を卒業した頃はまだまだ精神的にも幼くて未熟で、人に何かを教えるなんてことは考えられなかったけれど、三十路を過ぎ、母となり、今なら子供たちに教えられることが、教えたいことがたくさんある。
学校が、大人が、本来教えなければいけない一番大切なこと。
教師になるのに、なぜ年齢制限があるんでしょうね。
若くなければ出来ないこともたくさんあるけれど、歳を重ねなければわからないこともたくさん。
私のように歳を重ねてから、子供たちに伝えたいことが出来る人って、きっとたくさんいると思う。
むしろ教師という職業は、歳をとればとるほど適してくる人が多いと思うのに。
色んな場所でそれぞれに活躍した人が自らの体験をもとに教鞭をとれば、それは豊かな教育になると思うのにな。
やっぱ、寺子屋がいいよ、寺子屋が。江戸風に言うと「手習い」。
資格なんかなくても、教えたいなーと思う人が看板出して「手習い師匠」になれるの。
その先生を選んで通ってきた子供たちに、それぞれの興味や生活環境、将来つくべき職業などにあわせて必要なことだけを教えて、プラス先生の個性で人間として大切なことを伝えていく。
今で言う専門学校の教育を子供の頃から教わる側が選べるわけだよねー。
まさに、ザ・個人教育。
読み書きそろばんさえ出来れば、はっきり言って生活に困らない。
今で言うなら、パソコン操作なんかも必要かもね。
それ以上のことは、それぞれの興味や必要性に応じて教えればいい。
そして「手習い師匠」は生涯の師匠・人生の目標となるわけ。
当然、ろくでもない教育しか出来ないろくでもない教師のところへはだれも通わないから、自然に淘汰されてしまうの…
…な~んてことを妄想しながら、まったりやっています~~~~~。
ぼけ~~~~~~。
PR
この記事にコメントする
仰る通りですよぅ!!
MAO様!!おはようございます!!
昨夜、久々にたえちゃんのトコに行って、チョコッとお話してきました!そしたら、貴女の書き込みが・・七五三済んだんですね??私は19日です。今、着物を干してます♪楽しみ~!!
でも、お天気が・・・怪しいですぅ・・
「寺子屋」いいですねぇ!!それ、ナイスですよ!実にいい考えです。こんな場があれば、誰もがそれぞれの「やりたいこと」に懸命になれるもの・・
今。子供たちが日々「自殺」という、まるで流行のようになっていて、恐怖です。
うちの子も毎日登校してますが、「学校楽しい?」と問うと「うん!!」と笑顔が返ってきます・・・これからもそうであって欲しいです。
学校で勉強以外にも学ぶことって沢山あるけど、それが、個人個人のイライラや、鬱憤を晴らすおかしな場になっている!!なんて許せない!!
今の大人社会を反映してますよね?子供も大人も同じ・・先生方もやりにくいと感じます。
親として、日々胸が痛みます・・
そんな時は、キタネコ読んで気分転換しています。安倍さんの言う、「美しい国」って
実現なるのかなぁ・・?
そうそう!あなたの作品も読ませて頂きました!!なかなか感想をお伝えできなくてすみません・・あんなに沢山下さって!!本当に感謝です!!
では、よい一日を!!
昨夜、久々にたえちゃんのトコに行って、チョコッとお話してきました!そしたら、貴女の書き込みが・・七五三済んだんですね??私は19日です。今、着物を干してます♪楽しみ~!!
でも、お天気が・・・怪しいですぅ・・
「寺子屋」いいですねぇ!!それ、ナイスですよ!実にいい考えです。こんな場があれば、誰もがそれぞれの「やりたいこと」に懸命になれるもの・・
今。子供たちが日々「自殺」という、まるで流行のようになっていて、恐怖です。
うちの子も毎日登校してますが、「学校楽しい?」と問うと「うん!!」と笑顔が返ってきます・・・これからもそうであって欲しいです。
学校で勉強以外にも学ぶことって沢山あるけど、それが、個人個人のイライラや、鬱憤を晴らすおかしな場になっている!!なんて許せない!!
今の大人社会を反映してますよね?子供も大人も同じ・・先生方もやりにくいと感じます。
親として、日々胸が痛みます・・
そんな時は、キタネコ読んで気分転換しています。安倍さんの言う、「美しい国」って
実現なるのかなぁ・・?
そうそう!あなたの作品も読ませて頂きました!!なかなか感想をお伝えできなくてすみません・・あんなに沢山下さって!!本当に感謝です!!
では、よい一日を!!
そーですよね~
こんばんは!
コメントありがとうございます。
学校って、本当はもっと楽しいところのはずなんですけどねぇ。
あまり個人の自由ばかり主張するのは好きではありませんが、やっぱり画一化された教育というのは無理があるんでないかなーと非常に思うわけです。
それで、成績とか数字で表されても…ねぇ。
「美しい国へ」は未読です。
ちょっと読んでみたいです。粗探しするために^^;;
性格悪っ!!
なんか、うさんくさそうで…^^;;;
…って、さらにうさんくさい私の作品を読んでくださってありがとうございます~!m(_ _)m
もう、読んでいただけるだけでもあるがたいです。
感想いただけたらさらに嬉しくて躍り上がっちゃいますが、無理はなさいませんように。
よっぽど暇で、どーしても言いたいことがあったら、でいいです。
ではでは。またねー。
コメントありがとうございます。
学校って、本当はもっと楽しいところのはずなんですけどねぇ。
あまり個人の自由ばかり主張するのは好きではありませんが、やっぱり画一化された教育というのは無理があるんでないかなーと非常に思うわけです。
それで、成績とか数字で表されても…ねぇ。
「美しい国へ」は未読です。
ちょっと読んでみたいです。粗探しするために^^;;
性格悪っ!!
なんか、うさんくさそうで…^^;;;
…って、さらにうさんくさい私の作品を読んでくださってありがとうございます~!m(_ _)m
もう、読んでいただけるだけでもあるがたいです。
感想いただけたらさらに嬉しくて躍り上がっちゃいますが、無理はなさいませんように。
よっぽど暇で、どーしても言いたいことがあったら、でいいです。
ではでは。またねー。