忍者ブログ
日々のキタネコへの思いや小ネタを中心に綴ります~。 たまには個人的で自己満な話題も書くと思います~。
カテゴリー
* 未選択(0) * キタネコ(83) * わたくし事(55) * 社会派?(4) * TVネタ(8) * 季節ネタ(6) * よしなしごと(5)
  カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  フリーエリア
  最新コメント
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
  QRコード
  ブログ内検索
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
2025/07/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/05 (Tue)
プライベートで大変なことがあって~。
ただいま我が息子は左足ギプスで固められて自宅療養中です~。
元気溢れる幼稚園児を家に閉じ込めておくのって、外で一緒に遊ぶ以上にパワーがいるのよー。
まあなんとかこんな生活にも慣れてきたところですが。
毎日小女子納豆海苔ひじきごはん食べてカルシウム補給しています!
カルシウム補給は日本食で! が私のモットーです。
息子の怪我が治る頃には、家族全員骨太になりそうな…


今日、大好きなスマスマ観た後、N○Kで大好きな渥美清さんの特番やってたんで観ました。
やっぱり深い。深い人だなぁ。


その後、とある深夜番組で宮本亜門が出ていて、色々語っていたんですが、あの違いがわかる男が、なんとなく薄っぺらく見えてしまいました。
…いえ、亜門さんが嫌いなわけじゃないですよ。
すごい人だと思っています。違いがわかる男だもん。一流です。


でも、渥美清には敵わないなーと思ったです。
番組内で山田洋二氏がコメントしていました。
彼のような役者はもう出ないだろう。
才能のある人はいくらでもいる。
でも、戦争のどん底を味わって、極限の貧困と飢えを乗り越えて這い上がって、そして豊かになって頂点を極めて浮かれて、そのすべての経験をした昭和を生き抜いた人間にしか、ああいう味は出せない。
豊かで平和な時代になった今、決して彼のような役者は生まれない、と。


そりゃそう。敵わないよなー。
例えば今の日本人が、世界を歩いて世界の貧困を肌で感じたとしても、それは豊かな国の人間として客観的に見たにすぎないのであって、当事者の辛苦を実感として味わうことは出来ない。
苦しむことがいいことだとは思わないけれど、それを知っている人にしかもてない輝きってものも、たしかにあるよね。


渥美さんは日本で生きて日本の中しか知らないけれど、その人生は世界を股にかける宮本亜門さんに決して劣らぬほど広く深い。
人間の大きさは、決してその人が生きる世界の広さに比例しない、と思うのです。


たとえ井の中の蛙でも、井の中を知り尽くし、そこで生きぬけば、大海に出ても空ばかり見上げてその底に蠢くものさえ知らぬ者よりは、豊かな人生送れるかもしれない。


独身の頃は世界にばかり目が行って、一人でふらふらと貧乏旅行に出かけた私ですが、最近は、居心地のいい井戸を探すのもいいな、なんて思い始めたところです。
PR
2006/09/04 (Mon)
夏休み中に一本は書きたいと思っていたSSですが、結局書けませんでした。
オフラインで参加する2冊への寄稿分だけで終わってしまいました;;;
前にも日記に書いたけれど、一本は中編、もう一本は短編。


中編のほうは40頁分くらい。
長いお話書くのは初めてで、手探り状態で書き上げました。
私って、つい文章が説明っぽくなったり理屈っぽくなったりするので、長いお話だと読む人が退屈しちゃいけないと思って、なるべく簡潔に。
それに、長い分、人を引き付けるだけの内容がないと飽きられちゃうから、これも心配。
自分では出来る限りの努力はしたんだけれど、果たして、長さに見合うだけの内容となっていますかどうか…。


初めてといえば、今回初めて「オリジナルキャラ」を登場させました。
私は二次創作専門で、オリジナルのキャラを作り出す才能は皆無なのですが、中編ともなるとゲストでもいないと話が盛り上がらず、初めて自分でキャラを作ったのです。
初めはキタネコを盛り上げるための引き立て役ゲストのつもりで、たいした思い入れもなかったんだけれど、性格付けなどをしているうちに愛着がわいてきて…。
なんか、センスの古い、イケてない感じのキャラですが、自分としては愛しい子となりました。


もうひとつ、短編のほうは、サイトに掲載しているSSよりももうちょっと短いものです。
そちらはゲスト参加ということなので、本編を読む前の軽い読み物として楽しめるような、ほのぼのなキタネコ話にしました。
私がお気に入りのとあるお花を題材にしたものです。
今回、ゲスト参加のお誘いがなければ、多分秋ごろにサイトのSSとして書いただろうなー。
いつかきっと書きたいと思っていたお花のお話なので。


それに、今回はそのイベントに参加するとあるサークルを、お手伝いすることになったんです!!!
わーお、三十路を過ぎて、ついにイベントデビューですよ!
わくわくのドキドキですよー。


ダンナには、キタネコ妄想のこともこのサイトのことももちろんイベントのことも内緒なので、今からどういう理由をつけて子供を置いて出てくるか、いい口実を考え中!
どうか無事にイベントに行けますように…。


といわけで、ただいま晴れてサイト用のSSを執筆中!
長い間待たせていた木綿ちゃんと猫ちゃん。
夏が秋になってしまったけれど、とりあえず書き上げまーす!
2006/08/23 (Wed)
先日、キタネコというかサイトに関してちょっとブルー入ってたときに、我が師匠M様がお話を聞いてくださって、元気付けてくださいました。
師匠ありがとうー!
その時に気持ちをふっきれた言葉が、M様の「誰のためにやってるの?」というものでした。


まあ時々あることなのですが、つまりは私が、いい年してこんな自己満足の駄文だけしかないサイトをやってることに虚無感を感じて、「私ってなにやってるんだろー…」的な気持ちになっていたわけです。
でも、もともとサイトを作ったのは、自分が妄想していることを明文化していくことが楽しくて、自分が思いを表したかったからです。
つまりは、自分のためのサイトなのです。
自己満足上等! いいんです。私が楽しければ。
というか、楽しまなくっちゃ損損!
人の目なんか気にして思い悩まなくたっていいんです。


という風に吹っ切ることが出来まして、再び自己満足の駄文を書く元気が出てきたわけです。
M様、あの時は何を言っても後ろ向きな発想しか出来ない私に根気良く付き合ってくださってありがとう!
お陰ですっかり立ち直って、自己満足度がアップしてます^^;;;


と思っていたところ、息子のために借りたポケ○ンのアニメソングのCDの中で、こんな私にピッタリの曲を見つけました。
その名も「タケシのパラダイス」。
その中のにこんな歌詞がありました。


「軽すぎじゃないの?」って思われたって
「なにやってんだか」って笑われたって
ボクにはボクの、ボクにはボクの、ボクにはボクの夢がある

「懲りない男だな」って思われたって
「まるでピエロみたい」って笑われたって
ボクにはボクの、ボクにはボクの、ボクにはボクの夢がある


タケシの夢とは、「おねえさん」なんですが、もうアニメを見ていても、その暴走っぷりはかなりのもので、相手の気持ちも周りの迷惑もお構いなしに突っ走るわけです。
まあそこまで行くのもどうかと思われますが、その、誰になんと思われようともボクにはボクの夢がある、と言い切る姿勢はすばらしいと。
ああ、これだなー、と思いましたよ。
しょせん趣味の世界。
あれこれ深く考え込まずに、自分が好きならやればいい。
それこそ、「自分だけの世界」を持っている人が言えるセリフです。
「自分だけの世界」を持ってる人って、魅力的だものね。
私の大好きなタケシにひとつ教えられましたね~。


しかし、アニメソングに人生を教えられるようでは、私もまだまだだな。


いや、アニソンといえども侮ってはいけないのだ。
そこに込められるメッセージはやっぱり、尊いものなのだー!
と、無意味に力んでみました。
2006/08/20 (Sun)
今日の夕方。
見上げた夕焼け空に、それはそれは見事な彩雲が広がっておりました。
沈んでいく夕日を追って、空のうんと高いところにすぅっと薄く広がった雲はまるで羽ばたく鳥の群ような、流れる風のような姿で、そこに赤や黄色や緑の美しい光が滲んでいたのです。
オーロラが雲に張り付いたようなものです。

それはそれは幻想的で神々しいほどの空の芸術に、しばし見とれていました。


私はよく空をぼんやりと眺めながら歩くため、空を彩る美しい自然現象に会いやすいです。
彩雲を見るのも初めてではないけれど、これほど見事なものは見たことがありませんでした。


彩雲は、古来吉兆とされ、尊き人が生まれたときに現れるなどに現れるとも言われます。
なんだかいいことがありそうな、そんな気持ちがしました。


昔の人は洋の東西を問わず、こんな美しい雲を見て、あの空の上に極楽や天国を思い描いたんだろうなー。
あの雲の上で、美しい天女や天使が舞っているのかもしれないなー。
そんなことを想像しつつ、彩雲が消えて行くまで眺めていました。

きっと明日はいい日だ。
本当に吉兆なのかどうかはわからないけれど、たったそれだけのことでなにかいいことがありそうだと思える、ということが大事なのかもね。


そうそう、私はよく地面をぼんやり見ながら歩くこともあるので、いいものを見つけたり拾ったりすることもあります。

空も地面も、見てるといいことがたまにあります。
自然とも仲良しになれるような気がします。
2006/08/13 (Sun)
昨日はオールナイトニッポン、聴きましたよ~。
というか、MDに録音した私。実は昨夜はほとんどまじめに聴きませんでした。
ラジオドラマもいつやったのか、気づかないしまつ。
佐野史郎さん、出てたっけ???と、終了間際に思ったのでした;;;
今度時間のあるときにじっくり聴きましょう!
キタネコ的発言は果たしてあったのか、ここだけが私の関心ごとと言っても過言ではありません!!
まあ、鬼太郎・ねずみ・親父が三人で雑談するというシチュエーションだけでも、十分に楽しみなのですがvvv


さてさて、今日は毎年恒例、夏の風物詩、ペルセウス座流星群の出現日です~。


毎年、元気に「金金金!」と三回お願い事を唱え続けますが、なかなか金持ちになりません。

本当はもっと大切な願い事もありますが、あの「シューッ」と星が行き過ぎる間に三回唱えられるというと、やはり「金金金」しかないのではないかと思う私。
何か間違ってますか???


見ごろは深夜2時ごろとあって、それに備えて息子と一緒に8時に寝て、さっき起き出してきてみたらば。
あいにくの曇り空~・・・。
まだらに空を覆う雲の隙間から、明るいお月様の光がちょっと漏れているくらいで、お星様はまったく見えません。
しょぼーん。

まあ、今年は月夜だから条件悪いし、また来年にかけよう。
冬のふたご座流星群もあるしvvv
流星群って、わりと頻繁にあるのだ。
ペルセウス座のはとくにサービスがいいので、毎年楽しみなのですが。


ということで、早く寝ればいいのにせっかくなのでキタネコSSでも書いてみることにしました。

今度は木綿ちゃん&猫ちゃん予定~vvv
もちろん、キタネコですよ!

うあああ~! そうだ・・・薩摩弁がめんどくさいんだった・・・忘れてた;;;
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *