カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2006/03/24 (Fri)
お外に出られません…。
というか、出てもいいんですけれど、ガテンを子供が好むようなところに連れて行けません。
おたふくというのは感染力は弱いものの、やはり感染する病気、人前に出ないのがマナーなのだ。
しかも、10日くらいは出られないというのだからつらい!
しょーがないから、近くの、桜がきれいな大きな霊園に、二人でサイクリング~。
染井吉野はまだだけれど、枝垂桜がきれいなんだよね~vvv
桜だけじゃないよ。
庭先のミモザやカイドウやジンチョウゲ、野のタンポポスミレ、ナズナ、オオイヌノフグリ、ホトケノザにヒメオドリコソウ、ハナニラ、ヨモギ、ノビル…早春の野は、暖かい息吹に溢れてるvvv
この季節は大好きなんだよね~。
あ~、早く仕事を終らせて、SS書くぞー!!
てか、桜ネタにしようと思ってるのに、早くしないと桜終っちゃうよ!!
マイ妄想では、キタネコは花も木も大好きだけれど名前なんか全然気にしないのがいい。
花や木や虫や星に名前をつけるのは人間だけだからね~。
きれいだな、と感じるだけでいいなと、そんなまったりとしたお話を書きたいです。
というか、出てもいいんですけれど、ガテンを子供が好むようなところに連れて行けません。
おたふくというのは感染力は弱いものの、やはり感染する病気、人前に出ないのがマナーなのだ。
しかも、10日くらいは出られないというのだからつらい!
しょーがないから、近くの、桜がきれいな大きな霊園に、二人でサイクリング~。
染井吉野はまだだけれど、枝垂桜がきれいなんだよね~vvv
桜だけじゃないよ。
庭先のミモザやカイドウやジンチョウゲ、野のタンポポスミレ、ナズナ、オオイヌノフグリ、ホトケノザにヒメオドリコソウ、ハナニラ、ヨモギ、ノビル…早春の野は、暖かい息吹に溢れてるvvv
この季節は大好きなんだよね~。
あ~、早く仕事を終らせて、SS書くぞー!!
てか、桜ネタにしようと思ってるのに、早くしないと桜終っちゃうよ!!
マイ妄想では、キタネコは花も木も大好きだけれど名前なんか全然気にしないのがいい。
花や木や虫や星に名前をつけるのは人間だけだからね~。
きれいだな、と感じるだけでいいなと、そんなまったりとしたお話を書きたいです。
PR
この記事にコメントする
早く良くなれ!
おはようございます!
そう、外に出られない!解かります・・うちもそうでした。もてあましちゃって大変!
MAO様、野草・草木にお詳しいのですね?義母もそうなの!鉢植えも沢山あって名前も色々教えて頂いてます♪
あーっと・・ちょっとここで中断です。続きはまた・・後ほど・・
そう、外に出られない!解かります・・うちもそうでした。もてあましちゃって大変!
MAO様、野草・草木にお詳しいのですね?義母もそうなの!鉢植えも沢山あって名前も色々教えて頂いてます♪
あーっと・・ちょっとここで中断です。続きはまた・・後ほど・・
お外へゴー!
午前10時過ぎから近所の公園に出掛け遊んできましたー!動きまわると暑いくらい、外はいいなぁ・・
独身時は、山菜を採りによく出掛けました。大山と書いて「だいせん」という山が近く
春は独活、蕗、タラの目、蕨、ぜんまい。秋はキノコ・・貴女の描く鬼太郎達の世界も、そういう自然が息づいていて好きです・・。
読ませて頂きました!それぞれの心情、立場なんかが手に取るように解かりますね。実は私も、子供の頃からゲゲゲの世界で空想をするのが好きでした。人間だけど妖怪も好きで、ゲゲゲハウスに時々遊びに来てしまう子みたいな。それでもって「手当て」をする力を持ってるの(手をかざすと傷が癒えるというか・・地獄先生ぬーべーみたい・・)ハンドパワーというのとはチョッと違う・・なんか変な話になりましたね・・うーむ。
そうそう薄の話しが有りますね?そんな場所を私、知っていて、一人になりたい時にバイクで出掛けてました。大きな岩が有るのもそっくり・・薄の原で月夜は幻想的です。狐や獣に見られているような感じがするもの・・私も一人旅が好き!バイクでソロツーリングしてキャンプっていうのが大好き。
ところでMAO様は読書はお好きですか?
独身時は、山菜を採りによく出掛けました。大山と書いて「だいせん」という山が近く
春は独活、蕗、タラの目、蕨、ぜんまい。秋はキノコ・・貴女の描く鬼太郎達の世界も、そういう自然が息づいていて好きです・・。
読ませて頂きました!それぞれの心情、立場なんかが手に取るように解かりますね。実は私も、子供の頃からゲゲゲの世界で空想をするのが好きでした。人間だけど妖怪も好きで、ゲゲゲハウスに時々遊びに来てしまう子みたいな。それでもって「手当て」をする力を持ってるの(手をかざすと傷が癒えるというか・・地獄先生ぬーべーみたい・・)ハンドパワーというのとはチョッと違う・・なんか変な話になりましたね・・うーむ。
そうそう薄の話しが有りますね?そんな場所を私、知っていて、一人になりたい時にバイクで出掛けてました。大きな岩が有るのもそっくり・・薄の原で月夜は幻想的です。狐や獣に見られているような感じがするもの・・私も一人旅が好き!バイクでソロツーリングしてキャンプっていうのが大好き。
ところでMAO様は読書はお好きですか?
息抜き~
恵理様!
わーっ!
あの駄文の山をお読みになったのですか(^^;;?
お恥ずかしいです~。
感想までいただいて、ありがとうございます。
えへへへ…。恥ずかしいけれど、嬉しいです。
薄が原は、空想です。あのSSは、一面の薄の場面が書きたくて書いたものです。
本当にあんな場所をご存知なんて、うらやましいなぁ。
大山というと、鳥取ですか?
すてきなところのようですねvv
私も「隣のトトロ」の舞台と言われる自然豊かな場所で育ったの。子供の頃から一人でふらりと山に入ってぼーとしているような(危なっ!)子供でした;;;
ヒーリングパワーがあるのですか!すばらしいっ!
私の周りにも、人のオーラの色がわかる人とか天使が見える人とか、おもしろい人がいます。
私自身はなーんも見えないし、特別な力もありません。
山登りが好きなので、草花や木・鳥の名前は自然に憶えました。そんなに詳しいわけじゃないけれど、その辺の野の草木なら、子供たちの羨望を浴びるくらいの知識はあるかなvvv
読書も好きですよ!
でも、読む本かなり偏ってます。
好きなジャンル(旅・美術・歴史・自然等)の実用的な本以外には、とにかく歴史小説!
エッセイも普通の現代小説もほとんど読みません。歴史小説の話も熱く語れます(聞く人いないって(^^;;;
あう、長くなってしまいましたが、そんなことで気分転換できました~vv
ではまた!
わーっ!
あの駄文の山をお読みになったのですか(^^;;?
お恥ずかしいです~。
感想までいただいて、ありがとうございます。
えへへへ…。恥ずかしいけれど、嬉しいです。
薄が原は、空想です。あのSSは、一面の薄の場面が書きたくて書いたものです。
本当にあんな場所をご存知なんて、うらやましいなぁ。
大山というと、鳥取ですか?
すてきなところのようですねvv
私も「隣のトトロ」の舞台と言われる自然豊かな場所で育ったの。子供の頃から一人でふらりと山に入ってぼーとしているような(危なっ!)子供でした;;;
ヒーリングパワーがあるのですか!すばらしいっ!
私の周りにも、人のオーラの色がわかる人とか天使が見える人とか、おもしろい人がいます。
私自身はなーんも見えないし、特別な力もありません。
山登りが好きなので、草花や木・鳥の名前は自然に憶えました。そんなに詳しいわけじゃないけれど、その辺の野の草木なら、子供たちの羨望を浴びるくらいの知識はあるかなvvv
読書も好きですよ!
でも、読む本かなり偏ってます。
好きなジャンル(旅・美術・歴史・自然等)の実用的な本以外には、とにかく歴史小説!
エッセイも普通の現代小説もほとんど読みません。歴史小説の話も熱く語れます(聞く人いないって(^^;;;
あう、長くなってしまいましたが、そんなことで気分転換できました~vv
ではまた!
暇人な私・・
こんばんは。かなり頻繁に出没してます!はい。 ヒーリングパワー・・あるかなぁ・?有ると想う・誰にでも・・相手を想っていれば・・ね。それこそ目に見えない世界だけど「元気になって欲しい」って想うじゃない。大切な人が苦しんでるとね・・でもオーラは見えません。
歴史小説はどんなのですか?時代小説ではないのですか?ちなみに私、池波正太郎氏にはまってます。なぜかというと、彼の作品の鬼平犯科帳をドラマで見て。鬼平役の中村吉右衛門氏が素敵だからー♪(ミーハー・・)池波氏の作品、自然の描写や、江戸の庶民の食事の風景が目に浮かぶ様で「おぉ」とため息です・・素材を生かした料理で、季節感バッチリ!
MAO様も自然の豊かな地で育ったのですね(七国山?)。幼少時の記憶、体験は大事ですよね?鳥取もそんな所ですよ。是非一度お出掛けください。水木しげるロードもありますし・・宣伝してます。。
歴史小説はどんなのですか?時代小説ではないのですか?ちなみに私、池波正太郎氏にはまってます。なぜかというと、彼の作品の鬼平犯科帳をドラマで見て。鬼平役の中村吉右衛門氏が素敵だからー♪(ミーハー・・)池波氏の作品、自然の描写や、江戸の庶民の食事の風景が目に浮かぶ様で「おぉ」とため息です・・素材を生かした料理で、季節感バッチリ!
MAO様も自然の豊かな地で育ったのですね(七国山?)。幼少時の記憶、体験は大事ですよね?鳥取もそんな所ですよ。是非一度お出掛けください。水木しげるロードもありますし・・宣伝してます。。