カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2006/04/06 (Thu)
近所でヨモギを摘んで、友人宅でヨモギ団子を作って食べました。
う~ん、生のヨモギが楽しめるのはこの季節だけvv
ふだんは乾燥ヨモギを使っているのだけれど、やっぱり生は香りが違う!
口に含むと鼻腔に広がる春の香り…(美味しんぼ風)
あ、もちろん、ゆでてから使うのですよ…。
3部の猫娘はよくマタタビ餅を作っていましたが、そのどえらい色に驚いた記憶があります。
なんか、青緑っぽかったような…。
あれは一体何の色なんでしょう??またたびって、あんな色じゃないよね(^^;?
乾燥ヨモギは渋い、お茶っぱみたいな色になりますが、生のヨモギをゆでて入れると、とってもきれいな緑になります。
あー楽しい。あーおいしい。
また作ろうっと。ヨモギ団子。あと、ホットケーキに入れてもご飯に入れて炊いてもおいしいよ!
道端のは犬様がマーキングなさっている場合があるので犬様が入ってこないところのを選んで採りましょうvvv
う~ん、生のヨモギが楽しめるのはこの季節だけvv
ふだんは乾燥ヨモギを使っているのだけれど、やっぱり生は香りが違う!
口に含むと鼻腔に広がる春の香り…(美味しんぼ風)
あ、もちろん、ゆでてから使うのですよ…。
3部の猫娘はよくマタタビ餅を作っていましたが、そのどえらい色に驚いた記憶があります。
なんか、青緑っぽかったような…。
あれは一体何の色なんでしょう??またたびって、あんな色じゃないよね(^^;?
乾燥ヨモギは渋い、お茶っぱみたいな色になりますが、生のヨモギをゆでて入れると、とってもきれいな緑になります。
あー楽しい。あーおいしい。
また作ろうっと。ヨモギ団子。あと、ホットケーキに入れてもご飯に入れて炊いてもおいしいよ!
道端のは犬様がマーキングなさっている場合があるので犬様が入ってこないところのを選んで採りましょうvvv
PR
この記事にコメントする
良いですねぇー♪
はぁい!こんにちは。
いいですねー!ヨモギ団子♪うちも作りますよ。今年は残念ながら汚れてないのが手に入らなくて(お犬様のおかげで・・)作ってません。生はホント香りが違います◎もちろん色も・・うふふ・・MAO様も季節を楽しんでますねー♪嬉しいなぁ・・こういう話題に花が咲くのは・・ 乾燥ヨモギは見た感じも「うーむ」です。なんか、アオカビみたい(これって言い過ぎかな・・)だな・・と思いました。香りも無いですよね・・
ホットケーキにも入れるんですか?いいかも・・やってみーよう。
うちはホットケーキをミルクで溶かずにオレンジジュース(100%ストレート)で溶いたり、マーマレードを混ぜたりしてますよ。出来上がりにバターもシロップも使わないんだけど・・
白玉団子も頻繁に作りますよ。あの、つるんとした口当たりがなんとも・・・その白玉粉に某生協のジャムや、かき氷シロップを混ぜて一風変わったのを作ったり・・ほんのり色が付いて美味しいですよ。でも、普通の黄な粉、餡子、ゴマも大好きです。
突然思いついて、おはぎを作ったり・・です。私は時間だけはあるんで・・。えへへ
ところでWAO様、ヨモギご飯ってどうやって作るんですか?
「妖怪の森」は文字は無く、絵を見ながらムフフと楽しめます。
人間の子供達が森に迷い込んで、鬼太郎達が、探検しながら助けるという内容だったかな・・妖怪達が沢山出て来ますよ!飲み屋があったり、お祭りをしていたり・・・行ってみたいなぁ。
いいですねー!ヨモギ団子♪うちも作りますよ。今年は残念ながら汚れてないのが手に入らなくて(お犬様のおかげで・・)作ってません。生はホント香りが違います◎もちろん色も・・うふふ・・MAO様も季節を楽しんでますねー♪嬉しいなぁ・・こういう話題に花が咲くのは・・ 乾燥ヨモギは見た感じも「うーむ」です。なんか、アオカビみたい(これって言い過ぎかな・・)だな・・と思いました。香りも無いですよね・・
ホットケーキにも入れるんですか?いいかも・・やってみーよう。
うちはホットケーキをミルクで溶かずにオレンジジュース(100%ストレート)で溶いたり、マーマレードを混ぜたりしてますよ。出来上がりにバターもシロップも使わないんだけど・・
白玉団子も頻繁に作りますよ。あの、つるんとした口当たりがなんとも・・・その白玉粉に某生協のジャムや、かき氷シロップを混ぜて一風変わったのを作ったり・・ほんのり色が付いて美味しいですよ。でも、普通の黄な粉、餡子、ゴマも大好きです。
突然思いついて、おはぎを作ったり・・です。私は時間だけはあるんで・・。えへへ
ところでWAO様、ヨモギご飯ってどうやって作るんですか?
「妖怪の森」は文字は無く、絵を見ながらムフフと楽しめます。
人間の子供達が森に迷い込んで、鬼太郎達が、探検しながら助けるという内容だったかな・・妖怪達が沢山出て来ますよ!飲み屋があったり、お祭りをしていたり・・・行ってみたいなぁ。
こんばんは
ヨモギ団子、いいですよね。
お団子は、子供と一緒に作れるおやつでよく登場します。
でも、上新粉のお団子はめったにつくらない。
面倒くさくて…。
白玉団子は定番ですね!
うちは小豆煮てあるときはそれをかけて、ないときにははちみつときな粉で食べます。
手間要らず~☆
ジャム入り白玉、おいしそうですね!
苺をすりつぶしたのを入れてもおいしいよvvv
ヨモギご飯、うちは超適当です。
さっとゆがいたヨモギを細かく刻んで研いだお米に入れて、塩とお酒を少々入れて、普通に炊くだけ。
色は悪くなりますが、いい香りでおいしいです。
塩茹でしたヨモギを細かく刻み、炊き上がったご飯にあとから混ぜると色がキレイに出来るそうですが、こちらはやったことありません。
色々試してみてくだされ~。
お団子は、子供と一緒に作れるおやつでよく登場します。
でも、上新粉のお団子はめったにつくらない。
面倒くさくて…。
白玉団子は定番ですね!
うちは小豆煮てあるときはそれをかけて、ないときにははちみつときな粉で食べます。
手間要らず~☆
ジャム入り白玉、おいしそうですね!
苺をすりつぶしたのを入れてもおいしいよvvv
ヨモギご飯、うちは超適当です。
さっとゆがいたヨモギを細かく刻んで研いだお米に入れて、塩とお酒を少々入れて、普通に炊くだけ。
色は悪くなりますが、いい香りでおいしいです。
塩茹でしたヨモギを細かく刻み、炊き上がったご飯にあとから混ぜると色がキレイに出来るそうですが、こちらはやったことありません。
色々試してみてくだされ~。