カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2009/02/28 (Sat)
しばらく留守にしており、すみませんでした。
先月半ば、無事に男の子を出産しました~。
生後一ヶ月半が経ち、すくすくと育っております。
産前に、優しい言葉を掛けてくださったみなさま、ありがとうございます。
おかげさまで、母子ともに元気です^^。
本当に私ってば、果報者です*^^*
出産前後はほとんどパソコンに触れることもなく、ようやくの復帰となりました。
今後もしばらくは育児優先になるので、更新はさらに遅れるかと…^^;;
でもでも、ちゃんと更新します!
書きたいネタは色々あるのです。
育児に疲れたときの現実逃避に、キタネコ没頭は非常によいですし。
妄想はそりゃもう、相変わらず毎日垂れ流し状態ですし。
とりあえず、赤子は良く寝るよい子なので、隙を見てこの荒涼たるサイトを立て直して生きたいと思っております。
あ、ものすごく恥ずかしい絵を載せておりますが、まあ、出産記念ということで。
猫ちゃんは、人から預かった赤ちゃんをあやしながらかわいいなぁと思って眺めているわけです。
鬼太ちゃんは、そんな猫娘をかわいいなぁと思って眺めているわけです。
…って、私の馬鹿バカバカ!きゃー!こっぱずかしー!
正気に帰る前に退散します。
先月半ば、無事に男の子を出産しました~。
生後一ヶ月半が経ち、すくすくと育っております。
産前に、優しい言葉を掛けてくださったみなさま、ありがとうございます。
おかげさまで、母子ともに元気です^^。
本当に私ってば、果報者です*^^*
出産前後はほとんどパソコンに触れることもなく、ようやくの復帰となりました。
今後もしばらくは育児優先になるので、更新はさらに遅れるかと…^^;;
でもでも、ちゃんと更新します!
書きたいネタは色々あるのです。
育児に疲れたときの現実逃避に、キタネコ没頭は非常によいですし。
妄想はそりゃもう、相変わらず毎日垂れ流し状態ですし。
とりあえず、赤子は良く寝るよい子なので、隙を見てこの荒涼たるサイトを立て直して生きたいと思っております。
あ、ものすごく恥ずかしい絵を載せておりますが、まあ、出産記念ということで。
猫ちゃんは、人から預かった赤ちゃんをあやしながらかわいいなぁと思って眺めているわけです。
鬼太ちゃんは、そんな猫娘をかわいいなぁと思って眺めているわけです。
…って、私の馬鹿バカバカ!きゃー!こっぱずかしー!
正気に帰る前に退散します。
PR
2009/01/04 (Sun)
細々ながら続けている当サイトも、新しい年を迎えることが出来ました。
これもひとえに、更新もほとんどないこのサイトを訪れてくださる皆様のおかげです。
カウンタが増えるたびに、そして思いがけずに頂く励ましの言葉に、キタネコへの愛情とサイトを続ける元気をいただいてきました。
それから、キタネコのことだけでなく、私の体調や赤ちゃんのことを気遣って、温かい言葉をかけてくださる方々に、心から感謝しています。
この小さなサイトの中で知り合った、名前も顔も知らない誰かが、私の妊娠をお祝いしたり赤ちゃんの無事を祈ったりしてくださることに、とても不思議な幸せを感じます。
そんな、ここを訪れてくださるすべての心優しい人たちにとって、幸せの溢れる一年となりますように、心からお祈りいたします。
その優しさに応えるためにも、無事に元気な赤ちゃんを産んで、それからサイトも更新していかなくちゃね。
今年もがんばりますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
これもひとえに、更新もほとんどないこのサイトを訪れてくださる皆様のおかげです。
カウンタが増えるたびに、そして思いがけずに頂く励ましの言葉に、キタネコへの愛情とサイトを続ける元気をいただいてきました。
それから、キタネコのことだけでなく、私の体調や赤ちゃんのことを気遣って、温かい言葉をかけてくださる方々に、心から感謝しています。
この小さなサイトの中で知り合った、名前も顔も知らない誰かが、私の妊娠をお祝いしたり赤ちゃんの無事を祈ったりしてくださることに、とても不思議な幸せを感じます。
そんな、ここを訪れてくださるすべての心優しい人たちにとって、幸せの溢れる一年となりますように、心からお祈りいたします。
その優しさに応えるためにも、無事に元気な赤ちゃんを産んで、それからサイトも更新していかなくちゃね。
今年もがんばりますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
2008/12/23 (Tue)
お腹もかなりでかくなり、臨月の妊婦っぽくなりました。
今週一杯で仕事も終わり、産休に入ります。
こんなご時勢に、勤続わずか8ヶ月のパートなのに、一年以上に及ぶ産休・育休を下さる寛大な職場に感謝しつつ、出産に向けて心と体を整えていきます。
しかし、年末の準備が何も出来ていないよ。
年賀状どうしよー。
大掃除、どうしよー。
年内に畳を張り替えたかったけれど、まだ間に合うだろうか。
なんて色々抱えつつ、現実逃避のようにSSをちょこちょこ書いています。
また四期ベースのお話です。
念願のラクシャサ。
あーずっと書きたかった。
書いてて楽しいけれど、ずっと書きたかった思いが溢れすぎて長くなりそうで、自戒しながら進めています。
リンクも復活させられるところが二つ~。
早くアップしたいけれど、まあ焦らず楽しみつつ、のんびりやっていきます。
こんなへたれでごめんなさい。
今週一杯で仕事も終わり、産休に入ります。
こんなご時勢に、勤続わずか8ヶ月のパートなのに、一年以上に及ぶ産休・育休を下さる寛大な職場に感謝しつつ、出産に向けて心と体を整えていきます。
しかし、年末の準備が何も出来ていないよ。
年賀状どうしよー。
大掃除、どうしよー。
年内に畳を張り替えたかったけれど、まだ間に合うだろうか。
なんて色々抱えつつ、現実逃避のようにSSをちょこちょこ書いています。
また四期ベースのお話です。
念願のラクシャサ。
あーずっと書きたかった。
書いてて楽しいけれど、ずっと書きたかった思いが溢れすぎて長くなりそうで、自戒しながら進めています。
リンクも復活させられるところが二つ~。
早くアップしたいけれど、まあ焦らず楽しみつつ、のんびりやっていきます。
こんなへたれでごめんなさい。
2008/07/05 (Sat)
こんにちはー。
長い間、お留守にしていて申し訳ありませんでした。
てか、トップ、まだ桜なんすか。
もう紫陽花も終わるというのに。
さて、今日はちょいと弁明を。
どうでもいいって言えば、どうでもいいんですが。
実は実は、前回の日記で「仕事が決まったよー」と書きましたが、そのお仕事も慣れてきて、そろそろ一ヶ月経つかなーという頃、なんとなんと、今度は妊娠が発覚したんですーーーー!
仕事が決まったのと、妊娠したのとほぼ同時。
もう、どーしてこうなるの?って感じです。
いやさー、ちょっと愚痴らせてもらうけどさー、まあ、若い人にはピンと来ないかもしれないけど、ずーっと二人目が欲しくて、上の子が幼稚園児のうちに二人目が出来たらいいなーと、がんばってたわけよー。
それなのに、全然出来なくてさー。
で、ついに息子も小学校に入って、子育ても一段落ついちゃったし、仕事も決まったことだし、そろそろ諦め時だね、なんて思っていたらさー。
よく、人の話では、「諦めた途端に出来た」とか「仕事が決まったら出来た」なんて話を聞くけれど、まさか自分がそうなるとはね。
長く勤めようと思っていた職場なのに、子供が出来たら産休とか育休とか考えなきゃいけないし、私は「子育て重視派」で、出来るだけ幼いうちは母の手で育てたいという主義だから保育園に入れるのは抵抗あるし、でも仕事は辞めたくないし…。
もう少し早く出来ていたら、就職することもなかったし、心置きなく再び育児に取り組めたのになー。
人生、思うように行かないものです。
若い方は覚えておくといいわよ~~~~~。
子供とは、自分の思うようにはいかないものです。うんうん。
で、妊娠ってわかった頃から、つわりが始まったわけなのよー。
ほらよく、ドラマとかで女の人が突然「うっ…」とか言って口元押さえてだだだーって洗面所に駆け込んだりして、勘のいいおばさんなんかが、「あなた、もしかして赤ちゃんが…」なーんていう使い古されたシーンがあるじゃない。
あれです、あれ。
まあ、私は「うっ…」ってなるほどの強い吐き気はないんだけれど、毎日ずーっと気持ちが悪い。
例えていうなら、二日酔いの朝のような、なんかムカムカして胃が張ったような感じで、集中力もなくなってげんなり~っていう状態が、毎日続いているってところです。
で、仕事して帰ってくるともう、立ってるのも辛くてぐったりで、家事もほとんど放棄して寝ちゃうわけです。
パソコンに数時間向かうなんてとても無理。
そんなわけで、しばらくはほとんどキーボードにも触らず、たまに用事があってパソコンを立ち上げたときでも、必要なことだけしてすぐに終わらせてたの。
そんなわけで、この一月、自分のサイトにもまったく足を運びませんでした。
それなのに、毎日誰かがここを訪れてくれていたみたいで、本当に嬉しく、ありがたく思っています。
パソコンに触れられない日々も、妄想が止まることはありません。
最近は、大人になった二人を妄想するのが楽しくて~vvv
まだまだ気持ち悪いんだけれど、今日は少し気分も良くて、パソコンに向かう気持ちになりました。
少しずつ、復帰目指してがんばりますねー。
長い間、お留守にしていて申し訳ありませんでした。
てか、トップ、まだ桜なんすか。
もう紫陽花も終わるというのに。
さて、今日はちょいと弁明を。
どうでもいいって言えば、どうでもいいんですが。
実は実は、前回の日記で「仕事が決まったよー」と書きましたが、そのお仕事も慣れてきて、そろそろ一ヶ月経つかなーという頃、なんとなんと、今度は妊娠が発覚したんですーーーー!
仕事が決まったのと、妊娠したのとほぼ同時。
もう、どーしてこうなるの?って感じです。
いやさー、ちょっと愚痴らせてもらうけどさー、まあ、若い人にはピンと来ないかもしれないけど、ずーっと二人目が欲しくて、上の子が幼稚園児のうちに二人目が出来たらいいなーと、がんばってたわけよー。
それなのに、全然出来なくてさー。
で、ついに息子も小学校に入って、子育ても一段落ついちゃったし、仕事も決まったことだし、そろそろ諦め時だね、なんて思っていたらさー。
よく、人の話では、「諦めた途端に出来た」とか「仕事が決まったら出来た」なんて話を聞くけれど、まさか自分がそうなるとはね。
長く勤めようと思っていた職場なのに、子供が出来たら産休とか育休とか考えなきゃいけないし、私は「子育て重視派」で、出来るだけ幼いうちは母の手で育てたいという主義だから保育園に入れるのは抵抗あるし、でも仕事は辞めたくないし…。
もう少し早く出来ていたら、就職することもなかったし、心置きなく再び育児に取り組めたのになー。
人生、思うように行かないものです。
若い方は覚えておくといいわよ~~~~~。
子供とは、自分の思うようにはいかないものです。うんうん。
で、妊娠ってわかった頃から、つわりが始まったわけなのよー。
ほらよく、ドラマとかで女の人が突然「うっ…」とか言って口元押さえてだだだーって洗面所に駆け込んだりして、勘のいいおばさんなんかが、「あなた、もしかして赤ちゃんが…」なーんていう使い古されたシーンがあるじゃない。
あれです、あれ。
まあ、私は「うっ…」ってなるほどの強い吐き気はないんだけれど、毎日ずーっと気持ちが悪い。
例えていうなら、二日酔いの朝のような、なんかムカムカして胃が張ったような感じで、集中力もなくなってげんなり~っていう状態が、毎日続いているってところです。
で、仕事して帰ってくるともう、立ってるのも辛くてぐったりで、家事もほとんど放棄して寝ちゃうわけです。
パソコンに数時間向かうなんてとても無理。
そんなわけで、しばらくはほとんどキーボードにも触らず、たまに用事があってパソコンを立ち上げたときでも、必要なことだけしてすぐに終わらせてたの。
そんなわけで、この一月、自分のサイトにもまったく足を運びませんでした。
それなのに、毎日誰かがここを訪れてくれていたみたいで、本当に嬉しく、ありがたく思っています。
パソコンに触れられない日々も、妄想が止まることはありません。
最近は、大人になった二人を妄想するのが楽しくて~vvv
まだまだ気持ち悪いんだけれど、今日は少し気分も良くて、パソコンに向かう気持ちになりました。
少しずつ、復帰目指してがんばりますねー。
2008/05/18 (Sun)
非常に個人的な話ですが、私、急に就職が決まりました。
子どもも小学校に入り、もうあと半年か一年もして、学校のペースに慣れたら仕事をしようと思っていたのだけれど、たまたま見つけたよい条件の求人に応募したら、なんと採用されてしまったのです。
今週の月曜日に採用の連絡があり、火曜日から早速勤務。
仕事はとっても楽しいのですが、まだ学校に慣れていない息子のことと自分の環境の変化のことで頭がいっぱいで、なんだか夢中で過ぎた一週間でした。
でも、なんとか地に足が着いたかな。
自分の現状を前向きに捉えて進んで行こうという気持ちです。
キタネコは、相変わらずよ~。
私の性格的に、時間がたっぷりあるとヤル気にならないんだけれど、限られた時間しかないと思うと、むしろ燃えるほうだから。
うっしゃー!
仕事も家庭もサイトも、楽しみながらのんびり、でも止まることなく進めていきますね。
子どもも小学校に入り、もうあと半年か一年もして、学校のペースに慣れたら仕事をしようと思っていたのだけれど、たまたま見つけたよい条件の求人に応募したら、なんと採用されてしまったのです。
今週の月曜日に採用の連絡があり、火曜日から早速勤務。
仕事はとっても楽しいのですが、まだ学校に慣れていない息子のことと自分の環境の変化のことで頭がいっぱいで、なんだか夢中で過ぎた一週間でした。
でも、なんとか地に足が着いたかな。
自分の現状を前向きに捉えて進んで行こうという気持ちです。
キタネコは、相変わらずよ~。
私の性格的に、時間がたっぷりあるとヤル気にならないんだけれど、限られた時間しかないと思うと、むしろ燃えるほうだから。
うっしゃー!
仕事も家庭もサイトも、楽しみながらのんびり、でも止まることなく進めていきますね。