カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2007/04/02 (Mon)
ぷはは~。笑っちゃうわ昨日のカウンター。
普段の来客数の4倍くらいです。
同じようなことが、以前「好きなアニメランキング」の番組で3部鬼太郎の例のプロポーズシーンが放映されたときにもありましたっけ。
んもう、みんな隠れ鬼太郎ファンなんだから~vvv。
しかし、私のサイトはただのキタネコ妄想SSサイトだからね。
華やかなイラストがあるわけでもなく、ほとんどの人はトップだけみてがっかりしてスルーでしょうねぇ。
さて、そんな世間の動きにはまったく動ぜず、今日も明日もキタネコ街道まっしぐらのMAOでございます。
そしてそして、以下は昨日のゲゲゲの鬼太郎第一話のネタバレ話でございます。
まだ未放映の地方も多々あると伺っておりますが、もーう見たからには言わずにいられない性質の私~vvv
ビデオに撮れなかったし、ダンナや子供の手前、あまり集中して見入るようなことは出来なかったので、ざっと見た感想あれこれ。
読みたくない人は去るべし~。
*オープニングの泉谷さん、ステキだわ~。
しかし、あの曲調はまさにシリーズ3作目を彷彿とさせますが…(不吉な予感)
*どええええええ! ぬりたんに彼女!いや、奥さん?
OPの背景にピンクのぬりかべ~って、ありえない!
彼女たちがストーリーに出てくる日が怖い~;;;;;
*CGの時代だわね~。やたらに特殊効果(?)使いまくりで、おどろおどろしさを出そうという努力は伝わる。
でも、鬼太郎はホラーじゃないから。(ホラーじゃないよね???)
*番宣でも見たあの黒猫、白眉なのね~vvv びっくりしたけどかわいい。レギュラーかしら?
でも、セーラームーンとかプリキュアとか、そういうのによくいる不思議動物キャラだったらちょっと…。「ゲゲゲの鬼太郎」っぽくはない。
とりあえず、ピンクのぬりかべと同じくらいの斬新さ。
*猫娘、妖怪っぽさを出そうとしてやたらと動きを猫っぽくしたり、何もしていない人間の男の子にいきなり猫化して驚かしたり。
ちょっとやりすぎな感もあったけれど、まあ初回だから、スタンスとかカラーとか、はっきりさせる必要があるんだろうな。うんうん。
普段はかわいいけど怒ると怖い化け猫って、小さい子供にもわかりやすく見せなくちゃいけないからね。
*鬼太郎、声がやっぱりコナンだよ~;;;。番宣ではステキと思ったけれど、たくさん聞くとやっぱり違う~。まあでもこれは、慣れだなぁ、きっと。
なんというか、あのはっきりしたやや高い声質が、やはり3作目を彷彿と…(不吉な…)←三作目恐怖症
ダークな時もあるんだけれど、とりあえず基本は高い感じなのよね~。
これからダークな面がたくさん見られるといいんだけれど。
*猫娘の声は、思ったより子供っぽいような。というか、なんだろう、舌っ足らずな、ふわふわしたようなしゃべり方。
こっちはむしろ、3作目の猫娘っぽく、もっと元気で気の強そうな声をイメージしていたんだけれどな。
まあこれも、すぐに慣れるでしょう。
*父さんをぐるぐる回す鬼太郎に、一緒に観ていた息子は大ウケ。これって4作目でやったんだよね~vvv
*鬼太郎、最初のワザは体内電気でした~。最初も最後も。
武器は出し惜しみかな~。てか、水虎、大物のくせに弱すぎ~。
*水虎って、触手なんて持ってたっけ?
戦法が触手による締め付け攻撃なんて、水虎のイメージとかなり食い違う。なんだか水虎の妖怪としての魅力が感じられなかった。
触手の多用なんて、萌系を狙おうとする製作側の思惑と考えるのは、深読みのしすぎかも知れないけれど、レギュラーだけじゃなくて、ゲスト妖怪たちももっと大切に取り上げて欲しいな。
*水虎をやっつけた直後、鬼太郎、万歳しながら涙浮かべてましたけど。
え、見間違いじゃないよね? うん、たしか涙が出てた。ビデオないから確認できないけど~(T_T)
今度の鬼太郎は、勝ったり負けたりすると泣いちゃうくらいにナイーブで直情的な性格なのかな。4作目の反動かしら…。
*砂かけと児啼きのやりとりがイイ! これはシリーズ全体を通してじっくり見せて欲しいです~vvv
*一反木綿、乗り物扱いではなかった…かな? ちょっとうろ覚えだけれど(なにせキタネコに一番集中してたから^^;;;)。ちょっとだけ八奈見さんボイスが聞こえました。やっぱり三作目だ…(不吉な…)←三作目ファンに思いっきり失礼だし。
*とにかく、一話目はストーリー云々、キャラクターがどうのこうのよりも、人物紹介と設定解説が主目的だから、正直、5作目がどんなものなのか、キタネコ的にどんな展開が待っているのか、まだまだつかめません。
ただ感じたのは、今シリーズの鬼太郎ファミリーはかなり「妖怪寄り」ということ。
初回から人間たちにビシッと言うべきこと言ってるし、砂かけたちも「人間たちにそこまですることはない」くらいの態度だし、猫娘にいたっては「人間のくせに色気づくな」という、ジャイアン的身勝手な理屈で人間を脅してるし。
妖怪寄りなのは好ましいことです~。ここは3作目との大きな違いねvvv←だから失礼;;;
鬼太郎の性格はまだつかめないな~。とりあえず泣き虫なんだろうな。うん。
というわけで、なんだかんだでとっても毎週楽しみです。
ビデオ、早く直っておくれ~。
普段の来客数の4倍くらいです。
同じようなことが、以前「好きなアニメランキング」の番組で3部鬼太郎の例のプロポーズシーンが放映されたときにもありましたっけ。
んもう、みんな隠れ鬼太郎ファンなんだから~vvv。
しかし、私のサイトはただのキタネコ妄想SSサイトだからね。
華やかなイラストがあるわけでもなく、ほとんどの人はトップだけみてがっかりしてスルーでしょうねぇ。
さて、そんな世間の動きにはまったく動ぜず、今日も明日もキタネコ街道まっしぐらのMAOでございます。
そしてそして、以下は昨日のゲゲゲの鬼太郎第一話のネタバレ話でございます。
まだ未放映の地方も多々あると伺っておりますが、もーう見たからには言わずにいられない性質の私~vvv
ビデオに撮れなかったし、ダンナや子供の手前、あまり集中して見入るようなことは出来なかったので、ざっと見た感想あれこれ。
読みたくない人は去るべし~。
*オープニングの泉谷さん、ステキだわ~。
しかし、あの曲調はまさにシリーズ3作目を彷彿とさせますが…(不吉な予感)
*どええええええ! ぬりたんに彼女!いや、奥さん?
OPの背景にピンクのぬりかべ~って、ありえない!
彼女たちがストーリーに出てくる日が怖い~;;;;;
*CGの時代だわね~。やたらに特殊効果(?)使いまくりで、おどろおどろしさを出そうという努力は伝わる。
でも、鬼太郎はホラーじゃないから。(ホラーじゃないよね???)
*番宣でも見たあの黒猫、白眉なのね~vvv びっくりしたけどかわいい。レギュラーかしら?
でも、セーラームーンとかプリキュアとか、そういうのによくいる不思議動物キャラだったらちょっと…。「ゲゲゲの鬼太郎」っぽくはない。
とりあえず、ピンクのぬりかべと同じくらいの斬新さ。
*猫娘、妖怪っぽさを出そうとしてやたらと動きを猫っぽくしたり、何もしていない人間の男の子にいきなり猫化して驚かしたり。
ちょっとやりすぎな感もあったけれど、まあ初回だから、スタンスとかカラーとか、はっきりさせる必要があるんだろうな。うんうん。
普段はかわいいけど怒ると怖い化け猫って、小さい子供にもわかりやすく見せなくちゃいけないからね。
*鬼太郎、声がやっぱりコナンだよ~;;;。番宣ではステキと思ったけれど、たくさん聞くとやっぱり違う~。まあでもこれは、慣れだなぁ、きっと。
なんというか、あのはっきりしたやや高い声質が、やはり3作目を彷彿と…(不吉な…)←三作目恐怖症
ダークな時もあるんだけれど、とりあえず基本は高い感じなのよね~。
これからダークな面がたくさん見られるといいんだけれど。
*猫娘の声は、思ったより子供っぽいような。というか、なんだろう、舌っ足らずな、ふわふわしたようなしゃべり方。
こっちはむしろ、3作目の猫娘っぽく、もっと元気で気の強そうな声をイメージしていたんだけれどな。
まあこれも、すぐに慣れるでしょう。
*父さんをぐるぐる回す鬼太郎に、一緒に観ていた息子は大ウケ。これって4作目でやったんだよね~vvv
*鬼太郎、最初のワザは体内電気でした~。最初も最後も。
武器は出し惜しみかな~。てか、水虎、大物のくせに弱すぎ~。
*水虎って、触手なんて持ってたっけ?
戦法が触手による締め付け攻撃なんて、水虎のイメージとかなり食い違う。なんだか水虎の妖怪としての魅力が感じられなかった。
触手の多用なんて、萌系を狙おうとする製作側の思惑と考えるのは、深読みのしすぎかも知れないけれど、レギュラーだけじゃなくて、ゲスト妖怪たちももっと大切に取り上げて欲しいな。
*水虎をやっつけた直後、鬼太郎、万歳しながら涙浮かべてましたけど。
え、見間違いじゃないよね? うん、たしか涙が出てた。ビデオないから確認できないけど~(T_T)
今度の鬼太郎は、勝ったり負けたりすると泣いちゃうくらいにナイーブで直情的な性格なのかな。4作目の反動かしら…。
*砂かけと児啼きのやりとりがイイ! これはシリーズ全体を通してじっくり見せて欲しいです~vvv
*一反木綿、乗り物扱いではなかった…かな? ちょっとうろ覚えだけれど(なにせキタネコに一番集中してたから^^;;;)。ちょっとだけ八奈見さんボイスが聞こえました。やっぱり三作目だ…(不吉な…)←三作目ファンに思いっきり失礼だし。
*とにかく、一話目はストーリー云々、キャラクターがどうのこうのよりも、人物紹介と設定解説が主目的だから、正直、5作目がどんなものなのか、キタネコ的にどんな展開が待っているのか、まだまだつかめません。
ただ感じたのは、今シリーズの鬼太郎ファミリーはかなり「妖怪寄り」ということ。
初回から人間たちにビシッと言うべきこと言ってるし、砂かけたちも「人間たちにそこまですることはない」くらいの態度だし、猫娘にいたっては「人間のくせに色気づくな」という、ジャイアン的身勝手な理屈で人間を脅してるし。
妖怪寄りなのは好ましいことです~。ここは3作目との大きな違いねvvv←だから失礼;;;
鬼太郎の性格はまだつかめないな~。とりあえず泣き虫なんだろうな。うん。
というわけで、なんだかんだでとっても毎週楽しみです。
ビデオ、早く直っておくれ~。
PR
この記事にコメントする
アニメ見ました~~
MAOさまこんにちは。鬼太郎5部、始まりましたね~~。
私も水虎の扱いにはちょっと疑問が^^;
アレではただの恐い化物くらいにしか見てる人は思わないのではと・・・。
鬼太郎は妖怪が主人公でもあるわけですから
もうちょっと工夫して欲しいですよね(>_<)
まぁこれからに期待なのかしら。
ところで鬼太郎さんですが、涙ぐんでいましたよー!
倒したあと泣いちゃってましたよ~。
ビデオ、早く直るといいですね!
私も水虎の扱いにはちょっと疑問が^^;
アレではただの恐い化物くらいにしか見てる人は思わないのではと・・・。
鬼太郎は妖怪が主人公でもあるわけですから
もうちょっと工夫して欲しいですよね(>_<)
まぁこれからに期待なのかしら。
ところで鬼太郎さんですが、涙ぐんでいましたよー!
倒したあと泣いちゃってましたよ~。
ビデオ、早く直るといいですね!
良く観なおすと・・・
MAO様、こんばんわー !
5作目を観直しているとやっぱりチラホラ疑問に思う事が私も多々有ります。
オープニングの ぬりかべ のファミリーらしき姿にかなり驚きましたー! ミニぬりかべ が可愛い^^ でも複雑ですね・・・
ねこ娘はもう少し性格は抑えても良いんじゃないかなーと思いましたけど、これから回を重ねてくればそれなりに落ち着いてくるとは思うんですけど・・・そうあってほしい !
鬼太郎は加害者には容赦ないですよね^^
おとりにするわ、脅すわ、ちゃんと後始末は本人にやらせるわ ! 良い事だ^^
でも、声はやっぱり コナン ですね・・・
もう少し落ち着いた声が良かったかも。やはり慣れでしょうか・・・
それと、鬼太郎は ホラー ではないですよ !
そうだったら私観れませんから !
あくまでも 妖怪 ですもん。
だから、一話みたいに無理やりっぽくせずに 自然 にやってほしいですよね。4部みたいに
(ああ・・・4部が恋しい・・・)
お婆と子泣きは安心して観れますよね ! やりとりが微笑ましい^^妖怪アパートの二階に住んでる 傘化け が傘を窓際に干している所がなんか可愛くて好きです。
4部はこんな事を何も考えずに、私の中にスーッと溶け込んで入ってきたので、やっぱり 4部は特別なものだったと つくづく 解りました !
来週も頑張って観ましょうね!来週もお任せ下さい。
それではこの辺で・・・
お休みなさーい。
MOON みるく
5作目を観直しているとやっぱりチラホラ疑問に思う事が私も多々有ります。
オープニングの ぬりかべ のファミリーらしき姿にかなり驚きましたー! ミニぬりかべ が可愛い^^ でも複雑ですね・・・
ねこ娘はもう少し性格は抑えても良いんじゃないかなーと思いましたけど、これから回を重ねてくればそれなりに落ち着いてくるとは思うんですけど・・・そうあってほしい !
鬼太郎は加害者には容赦ないですよね^^
おとりにするわ、脅すわ、ちゃんと後始末は本人にやらせるわ ! 良い事だ^^
でも、声はやっぱり コナン ですね・・・
もう少し落ち着いた声が良かったかも。やはり慣れでしょうか・・・
それと、鬼太郎は ホラー ではないですよ !
そうだったら私観れませんから !
あくまでも 妖怪 ですもん。
だから、一話みたいに無理やりっぽくせずに 自然 にやってほしいですよね。4部みたいに
(ああ・・・4部が恋しい・・・)
お婆と子泣きは安心して観れますよね ! やりとりが微笑ましい^^妖怪アパートの二階に住んでる 傘化け が傘を窓際に干している所がなんか可愛くて好きです。
4部はこんな事を何も考えずに、私の中にスーッと溶け込んで入ってきたので、やっぱり 4部は特別なものだったと つくづく 解りました !
来週も頑張って観ましょうね!来週もお任せ下さい。
それではこの辺で・・・
お休みなさーい。
MOON みるく
オキク様 ありがとうですvv
書き込みありがとうございます~♪
水虎の扱い、ひどかったですよねぇ。
なんか、怨霊と怪獣を足して二で割ったような…。
もっとちゃんと妖怪の成り立ちや背景をきちんと勉強して、メッセージ持たせてくれないと困りますよね!
人間たちに対しても「妖怪を信じない奴は悪」くらいの脅し方してたし。
そうです。一話目だから、短い間に主要キャラの顔見世しなきゃいけないから、ストーリーやゲスト妖怪まで手が回らなかっただけですよね。
これから良くなる…と信じたいですっ!!!
鬼太郎さん、泣いてましたか、やっぱり。
う~~~~ん;;;;;
お子ちゃま…なのかな;;;;;;
ではでは。
コメントありがとうございました~☆
水虎の扱い、ひどかったですよねぇ。
なんか、怨霊と怪獣を足して二で割ったような…。
もっとちゃんと妖怪の成り立ちや背景をきちんと勉強して、メッセージ持たせてくれないと困りますよね!
人間たちに対しても「妖怪を信じない奴は悪」くらいの脅し方してたし。
そうです。一話目だから、短い間に主要キャラの顔見世しなきゃいけないから、ストーリーやゲスト妖怪まで手が回らなかっただけですよね。
これから良くなる…と信じたいですっ!!!
鬼太郎さん、泣いてましたか、やっぱり。
う~~~~ん;;;;;
お子ちゃま…なのかな;;;;;;
ではでは。
コメントありがとうございました~☆
みるく様 ありがとうございますvv
いつもありがとうございます~☆
第一話、しっかり観られなかったのですが、それでもなんだかなぁというところがありましたから、ビデオで観直したりしたら、きっと粗が色々出てくるんだろうなぁ。
オープニングのぬりかべは、女の子だけじゃなくてミニもいるんですか!
ということは、妻子持ちになったのね!
わずか10年の間に…ぬりかべったら…
猫娘の性格、確かにおっしゃるとおり!
もうちょっと抑えて欲しいですう!
私の中の猫娘は、勝気で気ままで天真爛漫だけれど、その中身はいじらしいくらいに一途で健気で控えめなんですよう。
第3作目にしても、4作目にしても、猫娘にはそういう影の部分を思わせる深さがありました。
今度の猫娘もそうであることを祈りますです~。
猫娘の一番の魅力は、外見ではなく、その心というか魂なんですからねぇ。
鬼太郎も、なんだかつかめないですよねぇ。
今までよりも人間に対してドライな感じはありましたけど。
こちらも、だんだんとはっきり肉付けされるんでしょうけれどね。
鬼太郎、ホラーじゃないですよねぇ。
私も、妖怪は大好きだけれどホラーは観られません。
ねえ。1話目の演出、お風呂のシーンとか人間が襲われるところとか、なんだかホラー的な効果を狙ったり、変なところでCG効果使いすぎたりして、なんだかなぁと思いました~。
そうそう、4作目は、私もどんなものかと期待半分不安半分で観始めたのは、今回と同じなのですが、4作目の時には第一話の、鬼太郎の登場シーンからしてもう、すっかりハートを鷲づかみにされてしまったんですよ!
もう、一話ですっかり鬼太郎にメロメロ~ンに、そして、2話目から猫娘にメロメロメロ~ンになってしまったんです。
そう考えると、今回は…もうちょっと時間がかかるかなぁ。
アニメが変わったからか、自分が変わったからかはわかりませんけれどね。
前作では私はまだ独身で、恋する乙女でしたからーっ!
そんなわけで、来週も頑張って観ます。
(本当に、「頑張って」観なきゃいけないような状態ですよねぇ^^;;;)
あうあう、ビデオ、どうもありがとうございます。
ほんとうにほんとうにありがたいです。
でも、なんだか非常に図々しいような気がしてなりません。
どうか、無理だけはなさいませんように。
そのお気持ちだけでも十分に幸せですので~。
ではでは、書き込みありがとうございました。
第一話、しっかり観られなかったのですが、それでもなんだかなぁというところがありましたから、ビデオで観直したりしたら、きっと粗が色々出てくるんだろうなぁ。
オープニングのぬりかべは、女の子だけじゃなくてミニもいるんですか!
ということは、妻子持ちになったのね!
わずか10年の間に…ぬりかべったら…
猫娘の性格、確かにおっしゃるとおり!
もうちょっと抑えて欲しいですう!
私の中の猫娘は、勝気で気ままで天真爛漫だけれど、その中身はいじらしいくらいに一途で健気で控えめなんですよう。
第3作目にしても、4作目にしても、猫娘にはそういう影の部分を思わせる深さがありました。
今度の猫娘もそうであることを祈りますです~。
猫娘の一番の魅力は、外見ではなく、その心というか魂なんですからねぇ。
鬼太郎も、なんだかつかめないですよねぇ。
今までよりも人間に対してドライな感じはありましたけど。
こちらも、だんだんとはっきり肉付けされるんでしょうけれどね。
鬼太郎、ホラーじゃないですよねぇ。
私も、妖怪は大好きだけれどホラーは観られません。
ねえ。1話目の演出、お風呂のシーンとか人間が襲われるところとか、なんだかホラー的な効果を狙ったり、変なところでCG効果使いすぎたりして、なんだかなぁと思いました~。
そうそう、4作目は、私もどんなものかと期待半分不安半分で観始めたのは、今回と同じなのですが、4作目の時には第一話の、鬼太郎の登場シーンからしてもう、すっかりハートを鷲づかみにされてしまったんですよ!
もう、一話ですっかり鬼太郎にメロメロ~ンに、そして、2話目から猫娘にメロメロメロ~ンになってしまったんです。
そう考えると、今回は…もうちょっと時間がかかるかなぁ。
アニメが変わったからか、自分が変わったからかはわかりませんけれどね。
前作では私はまだ独身で、恋する乙女でしたからーっ!
そんなわけで、来週も頑張って観ます。
(本当に、「頑張って」観なきゃいけないような状態ですよねぇ^^;;;)
あうあう、ビデオ、どうもありがとうございます。
ほんとうにほんとうにありがたいです。
でも、なんだか非常に図々しいような気がしてなりません。
どうか、無理だけはなさいませんように。
そのお気持ちだけでも十分に幸せですので~。
ではでは、書き込みありがとうございました。