忍者ブログ
日々のキタネコへの思いや小ネタを中心に綴ります~。 たまには個人的で自己満な話題も書くと思います~。
カテゴリー
* 未選択(0) * キタネコ(83) * わたくし事(55) * 社会派?(4) * TVネタ(8) * 季節ネタ(6) * よしなしごと(5)
  カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  フリーエリア
  最新コメント
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
  QRコード
  ブログ内検索
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
2025/07/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/11/03 (Fri)
未来に抱く夢ではなく、寝ている間に見る夢のお話です。

なんと、アニメゲゲゲの鬼太郎第五部、いよいよ放映スタート!

という報道が突然あった夢を見ました。
しかも、今夜スタート! という突然すぎる報道です。

本屋に並ぶテレビ番組雑誌に特集が組まれており、私は近所の本屋でそれを見つけて思わず手に取る!
巻頭カラーの特集記事によれば、今度の鬼太郎は、ちょっぴり成長した13歳くらいの外見。
いままでで一番のビジュアル系です。
というか、完全に少女マンガテイスト。
髪の毛サラサラ、お目目キリリ、鼻筋すっきりの美男子です。
水木先生の面影は、ほとんどありません。
肝心の猫ちゃんは…と見れば、こちらは髪の色は四作目と同じ薄紫。
長さは肩にかかるくらいのセミロング。もちろんリボンつき。
同じく13歳くらいと見られる年恰好で、こちらは4作目をほぼ踏襲したような外見。かわいいです。

そして、やはりいました。人間準レギュラー。
しかも女子高生です。超ミニスカートの制服です。
顔の3分の2を占める、大きなキラキラの瞳です。
「そうか、今回の鬼太郎は、女の子をターゲットに入れているのね」
と、普通に感心して見ている辺り、いかにも夢の中です。
現実だったら、きっと憤死しかけてます。

さらに本屋の店頭には、新シリーズの鬼太郎グッズが並んでいました。
その少女マンガ風の鬼太郎や猫娘が描かれているタオルとかノートとかクリアファイルとか。
それをじっくり手にとって選んでしまった自分が悲しいわ。

その辺りで目が覚めました。
起きてすぐに、「なんだ~、夢だったのか~。残念…」と思った自分がかわいいわ。
というわけで、夢のお話はおしまいです。
私、欲求不満なのかね~。アニメ新シリーズ、本当に待ってますvvv


さて、記念企画の一言メッセージが少し届いております。
こちらでレスをいたします。

>匿名さん(10/30)
お祝いの言葉と温かい励ましをありがとうございます!
こんな一言をいただけるなんて、本当に嬉しいです。
SSも読んでいただいたんですね~。
恥を捨てて公開してよかった!
これからも頑張ります。

>恵理さん(10/30)
早々とありがとうございます!
きゃぁあぁぁ! 読んじゃったんですね!
でもでも、喜んでいただけたようでよかったです~。ほっ。
幸せ~なのは、そんな感想を頂いた私のほうです。
改めまして、お祝いありがとうございます! 
これからもがんばります!

>オキクさん(10/31)
こんなところまで、ありがとうございます!
いや~もう、恥を振り捨ててやっちゃいましたよ!
うちの鬼太郎、ガマンばっかりでかわいそうですよね~;;
私が全身全霊で猫ちゃんの純潔を守ってるわけだから、そうそう近寄れないんですね~。
ほっほっほ。気の毒に。
オキクさんちのキタさん、かっこいいな~。
うちも、そうスマートに行けるといいんですけれどねぇ…。
お祝いの言葉、そしてすばらしいイラストをありがとうございました。
お陰でこうして、企画に花を添えることができました!

>カスミさん(11/1)
お祝いの言葉をありがとうございます!
そしてそして、イ、イラストをそんなに褒めていただけるなんて…;;;
は…恥ずかしいっ/////// でも嬉しいvvvv<ヤメレ
虫に気付いていただけましたかっ! 
さすが、カスミちゃん! 目の付け所が違うわvvv
そして、おいしい物を食べるときには、つい無言になってしまうのね…。
ってもう、カスミちゃん、あなたかわいすぎっ!
とても純粋で真っ直ぐな感想をいただけて、私もとってもウレシイです!
これからも頑張りますーーーー!

>チョロタさん(11/1)
お祝いの言葉をありがとうございます!
どええええっ!ちょろたさんっ、褒めすぎですよ;;;;;
ご自身がすばらしい画力を持った方だというのに、もうもったいないやら畏れ多いやら・・・
でも、ホッとしていただけたのならば、なによりです~。
見る人がホッと出来たらいいなという気持ちで描いたので^^;;;
うふふvvv 懐かしいでしょう~、あの作品。
ちょっと手直ししたんですよ。
あれは「既腐人」仕様だったから、一部の表現をソフトに直して万人向けにしました^^;;;
私をここまで引っ張ってきてくださった心の師匠!
これからも、よろしくお願いします!
PR
2006/10/12 (Thu)
先日のびっくりアクセス急増のナゾが解けて、すっきりのMAOです。
しかし、ゴールデンタイムにあの夢の三作目プロポーズシーンが流されたなんて! 
くっそー! 見ておけばよかったああああ!!!

予想通り、その後は落ち着き、通常営業の我があばら家。
これからものんびり更新でがんばります~。

そういえば、もうすぐ一周年なんですよねー。
嬉しいなぁ。ありがたいなぁ。
何度かくじけそうになったけれど、優しく輝かしいキタネコ仲間の皆様と、私のささやかな作品を理解してくださるお客様と、自分の「好き」という気持ちを支えに続けてまいりました~。

…下手の横好きとも言う。

まあ、なんでもいいのさ。継続は力ナリ。
で、せっかくの一周年ですからなにかしたいなー。
うーん。でも、絵が描けないしなー。
画力があれば、こういうときに記念になるステキなイラストを描くのにな。
文章…で何かできるかな。
1000ヒットのときみたいに、なにか記念のSSでも書くかなー。
一年…妖怪にとっちゃ、なんてことのない単位だよなー。

って、あと2週間か。ではがんばらねばな~。
うーん…。
とりあえず、今書いている萩と狐の後編を書き上げてしまってから考えようっと。

さてー、今日は天気がいいので、これから近くの公園に、怪我人ガテンを車椅子に乗せてお散歩に行ってこよう~。
どんぐりを拾いたいのだ。もう熟してるといいんだけど…まだかなぁ。
2006/10/11 (Wed)
何がどうしたのやら。
昨日の当あばら家のお客様は普段の3倍以上。いや、下手すると平日平均の5倍くらいでしょうか。
何の前触れも心当たりもなく、いきなりですよ。
来客に慣れないあばら家が崩壊するかと思いました。

私、何かした;;;;?
どこかにおかしな書き込みでもしたかしら;;;;
なにか、さらし者になるようなものでも世に出てるのかしら;;;;;

あまりの事態にびっくらこいて、普段ほとんどチェックすることのないアクセス解析など見てみましたが、どうやら初めて立ち寄った方が多い。
それも、色んなキタネコサイト様のリンクからもいらっしゃっていましたが、YAHOO!等の検索で「キタネコ」や「鬼太郎 猫娘」などのキーワードでヒットして、という方がとても多い。
解析の見方がよくわかっていないので、あやふやな推測しかできませんが、おそらく今日はたまたまたくさんの人が鬼太郎や猫娘について知りたくなっちゃって、たくさんの人が鬼太郎や猫娘のキーワードでネット巡りしていたということなんでしょうね。

なんなんでしょう。
今日はなにか、キタネコモードにスイッチオンしちゃうような発表とかイベントとかがあったんでしょうか。
あったのなら、ぜひ知りたいものです。

まあ、ほとんどが一見さんというか通りすがりにトップだけ踏んでった方のようなので、明日になればきっと落ち着くでしょう。

やれやれ。ああびっくりした。
2006/10/06 (Fri)
誰もね、聞いていないんですけれど。
自分がなんとなくずーっと気になってるんで。
本当は、もし誰かが感想くれたら、それに答える形でどっちゃり書こうかなーとか思っていたんですが、そんな機会もないまま月日が流れるので。
ほんのちょっぴりですが、訪問者の数が微増しているので、もしかして、オフラインの本を読んで見に来ている人もいるかもしれないなんて思いあがちゃってるので、そのドリームも崩れないうちに。

もともと私、自分の作品に自信がないんで、コメントでいっぱい言い訳や書ききれなかったことを書き込むんですよね。
だから、サイト内の作品も全部、コメントが非常に長い。

自分の作品にコメント入れない人、すごいなーと尊敬しています。
作品の中ですべて語りきる!私もそうありたいと思います。
でも、やっぱりごちゃごちゃ書いちゃう。
ごちゃごちゃも含めて、私の作品…なのかもしれない。情けないけど;;;

で、今回寄稿した作品はどちらもコメントが付かなかったので、なんだか言い足りないことがもやもやとしているわけです。
なので、もうまったくの自己満足でここにてコメントを。

まずは、ちょろたさん編『約束のうた』にゲストとして寄稿した小作品『スイフヨウ』。
このお話に出てくる「酔芙蓉」は、私自身が昨年その存在を知った不思議で美しい花です。
それ以来、いつかこの花を使ってキタネコのお話を書こうと思っていました。
今回のゲスト参加は、時期的にも花のシーズンにぴったりだし、ほのぼのした内容なので、ゲスト作品としてちょうどいいかなと思ってテーマに決めました。

本当は、同じくゲストのあらきたえ様にあわせ3ページにするつもりだったのに、出来上がったら5ページもあってびっくり。
ちょろたさんには、ページ調整も含め、ご迷惑をおかけしました;;;;
字数以内に収めるのは得意なのですが、今回は文字数の見積もりが甘かった。
やっぱり自分は短くまとめるのが苦手なんだなーと再認識。
これからはショート・ショート・ストーリーでも書いて修行するかっ!


続きまして、キタネコ本作成委員会の『鬼猫天novel side EVENT』に寄稿した中編作品『言えずの言葉』。
こちらは初めて書いた中編小説、初めて登場させたオリジナルキャラと、初めてづくしで、今でも不安でいっぱいの作品です。

もちろん、全身全霊をかけて精一杯書いた作品ではあります。
でも、中編となるとどのくらいまで突っ込んでいいのか、話を広げていいのか、具合がつかめずにただ夢中で書きました。
実を言えば、最初、締切日にあわせて収めた原稿は、もっと短い物で、最終的に書き上げたものよりずっと中途半端で稚拙な状態でした。
でも主催のガワさんの取り計らいで改稿させていただき、ページ数も増やして無事脱稿したのです。
しかも、ちょっとした訂正も含め、4回も入稿しなおしたんです~。
もう、いくら不慣れとはいえずいぶん失礼でした。ガワさんのお心の広さに感謝です!

そんなこんなで登場させた初のオリジナルキャラ、吸血鬼のジル君。
彼はフランス語を話しますが、フランス人、と言うわけではありません。
本当は、吸血鬼の本拠地、バルカン地方出身にしたかったんですが、やっぱり本拠地となると吸血鬼伝承も奥深く、生半可な知識で書いたのではボロが出る、と思って出身地をぼやかしました。
こういうところ、二次創作の割には拘る性質なんですよ~。
ちゃんと資料を調べてある程度は正確なものを書かないと嫌なのです。
かといって、吸血鬼について本格的に調べようとするとかなりの時間と労力がかかる。
結局図書館で手に入った『 吸血鬼伝承――「生ける死体」の民俗学』(平賀英一郎著)とあとはネット検索で得た付け焼刃知識で書きました。

本来の民間伝承の中の吸血鬼は、とても不恰好でパッとしないんです。
花がないと言うか。これもあって、バルカンの元祖・吸血鬼は諦めました。
でも、「黒マントに牙の美貌の貴族でにんにくと十字架と朝日が苦手」な吸血鬼にはしたくなかった。
あれは完全に作り物の吸血鬼ですから。
それで、中ほどを取って中世、東欧から西欧に、キリスト教にあわせてだいぶ脚色されて伝わった吸血鬼を取る事にしました。
とはいえ、ぶっちゃけ後世で加えられたらしい設定もごちゃまぜになっています。でも、物語に出演させる以上は、多少の脚色は必要だと言うことで。
やっぱり、どうせなら美形のほうがいいものねぇ。
それに、水木先生作品に登場する吸血鬼も多種多様ですから、なんでもありでいいかな~なんて。

でも、民間伝承の常で、地域によって時代によって伝わっている姿が違うので、国や時代を限定するとまた、ややこしいことになる。
で、その時代影響力の強かった強国に属する西欧のどこか、なんて曖昧な設定にしてみましたーvvv<逃避;;;;;
フランス語にしたのは、日本にも浸透した言葉が多く、キャラに使わせるのに一番扱いやすかったからです。
スペイン語も好きなんだけれど、なんか、吸血鬼っぽくないでしょ。

ちなみに、ジル君の名前は有名な吸血鬼のモデルとも「青髭」のモデルとも言われている、百年戦争で活躍したフランスの貴族ジル・ド・レから取りましたvv
ジル・ド・レ氏は相当おっとろしい人なんですがね、名前だけ借りました。

作中、トレ・ビ・アンだのメルスィだの言わせてて、かなり恥ずかしいんですが、楽しかったです。
それもまた愛嬌と思っていただければ幸いです。

というわけで、非常に長い言い訳&解説になりましたが、お陰ですっきりいたしましたvvv
ええもう、ただの自己満足です。

オフライン作品は、反応が全くつかめないので、実に不安です。
特に私は個人で出しているわけではないので、余計にわからない。
なにかご意見なりといただければ、今後の参考になるんですけれどね。
まあよいですvvv
今後も自己満足妄想ワールド全開で突っ走りますわ!

とりあえず、長たらしい言い訳文をここまで見捨てずに読んでくださったあなた、ステキです!
どうもありがとう。
2006/09/29 (Fri)
久々に一月置かずに更新できたよ!
やっぱりイベントパワーは強かった?
それだけじゃなく、いつもこちらに来てくださるみなさまがいると思うだけで、なんだか今は頑張れる気がするのです。

いつもここを訪れてくださってありがとうございます。
毎日少しずつでも、立ち寄ってくださる方々がいることは、なんて幸せなんでしょう。
それが、妄想力の源となっています。

んで、新しいSSです。
いやー、今妄想爆発してますから、こんな勝手な妄想も出来ちゃうわけですvv
アニメ第4作に出てきたゲスト妖怪さんを勝手に登場させました。
もう、どこのアホがこんなこと考えるんだって言う展開;;;;;;

でもいいの。なんか今は、自分のアホさ加減が快感vvv
あうー、すっかりアブナイ道に嵌りつつあるのかしら・・・?

小道具におはぎを出しましたんで、お彼岸中にアップしたかったんですが、間に合いませんでしたね。にゃはっvv
まあ、気にしない気にしない。
おはぎ、おいしいから私は年中行けます。

成り行き上、続編が出来てしまったので、早々にも書き出すでしょう。
今はなにか書いていないと落ち着かない精神状態なので。
なんだか、今の精神状態を表すように、落ち着きのない作品かと思いますが、よかったら続編も楽しみにしてやってください。

とりあえず、今日は寝ます~。
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *