カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAO kunoichi Ninja
性別:
女性
職業:
家事全般・子育て24時間営業
趣味:
妄想・古典芸能・自然を愛する
自己紹介:
重度キタネコ妄想患者です。不治の病です。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
妖怪大好きですが、会ったことはありません。
地球と動植物と妖怪に優しい人間を目指しています。
江戸時代の文化をこよなく愛しています。
猫飼ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
画像を食べちゃうひつじパーツ
2006/10/02 (Mon)
ディープインパクト、3着だったんですね。
久しぶりに競馬に興味を持って見ようと思ってたんだけど、結局寝てしまって今朝知りました。
学生の頃は好きだった競馬。
G1のある日曜日には競馬場デートしたっけ…(遠い目)
(※学生は馬券買ってはいけません;;;;;)
でも、忘れもしない。
大好きだったライスシャワーがレース中に骨折したあの日。(歳バレバレ;;;)
急激に失速して行く辛そうな姿が、痛々しくて…。
骨折したら安楽死しかないというのも、辛い事実でした。
あれ以来、馬の骨折や転倒が怖くて、競馬を見られなくなっちゃったんです。
賭けるなんてとてもとても。
誰も怪我しないで無事にゴールしてくれ~と祈るのが精一杯になっちゃった。
だから、昨夜ももし起きていても、結局レースは見られなかったかも。
まあとにかく、慣れない外国で旅の疲れもある中走って、怪我しなくてよかったね、ディープインパクト。あと武さん。(おまけかい;;;)
ところで。
秋ですねぇ。いろいろとおいしい季節です。
私は栗がめちゃくちゃ好きなので、この時期しか食べられない栗ごはんを作りまくります!
普通にゆでるのも好きだし、あとは何と言っても渋皮煮が大好き!
渋皮煮はとても手間がかかるのでシーズン中に一度しか作りませんが、味は最高~vvv
今年も作るぞー!
とりあえず今夜は栗おこわです。もち米はもう水につけてあるし。
栗ごはんの素ってのも売ってるけれど、あれって栗が味付けて煮込んであるから、どうも違うんだよね。
やっぱり、生の栗を一時間かけて剥き剥きするからこそおいしいのさっ!
ときどきクリシギゾウムシの幼虫とこんにちはするのも楽しいし。
栗ごはんにばっちり合うのはさんまです!
大根おろしもたっぷりと。スダチも忘れずに。
きのこたっぷりのお味噌汁も添えましょう。
後はごぼうの金平でもつくろうかな~。
ふへ~、秋っておいしいものが多すぎて、本当に食欲との戦いが大変;;;
相変わらずおなかが「軽くヤバイ」どころじゃなくて「かなりヤバイ」状態なんだけど・・・
秋限定のスイーツにも心奪われ…
マロンクリーム大好きな私としては辛いところです~;;;;;
そいえば、アニメ3作目の鬼太郎では、猫娘と一緒に焼き芋を焼いてるシーンがあったっけね。
栗やら芋やらも、なんとなく妖怪によく似合う。(思い込み)
秋の夜長は栗をつまみながら秋のお話でも書きましょう。
久しぶりに競馬に興味を持って見ようと思ってたんだけど、結局寝てしまって今朝知りました。
学生の頃は好きだった競馬。
G1のある日曜日には競馬場デートしたっけ…(遠い目)
(※学生は馬券買ってはいけません;;;;;)
でも、忘れもしない。
大好きだったライスシャワーがレース中に骨折したあの日。(歳バレバレ;;;)
急激に失速して行く辛そうな姿が、痛々しくて…。
骨折したら安楽死しかないというのも、辛い事実でした。
あれ以来、馬の骨折や転倒が怖くて、競馬を見られなくなっちゃったんです。
賭けるなんてとてもとても。
誰も怪我しないで無事にゴールしてくれ~と祈るのが精一杯になっちゃった。
だから、昨夜ももし起きていても、結局レースは見られなかったかも。
まあとにかく、慣れない外国で旅の疲れもある中走って、怪我しなくてよかったね、ディープインパクト。あと武さん。(おまけかい;;;)
ところで。
秋ですねぇ。いろいろとおいしい季節です。
私は栗がめちゃくちゃ好きなので、この時期しか食べられない栗ごはんを作りまくります!
普通にゆでるのも好きだし、あとは何と言っても渋皮煮が大好き!
渋皮煮はとても手間がかかるのでシーズン中に一度しか作りませんが、味は最高~vvv
今年も作るぞー!
とりあえず今夜は栗おこわです。もち米はもう水につけてあるし。
栗ごはんの素ってのも売ってるけれど、あれって栗が味付けて煮込んであるから、どうも違うんだよね。
やっぱり、生の栗を一時間かけて剥き剥きするからこそおいしいのさっ!
ときどきクリシギゾウムシの幼虫とこんにちはするのも楽しいし。
栗ごはんにばっちり合うのはさんまです!
大根おろしもたっぷりと。スダチも忘れずに。
きのこたっぷりのお味噌汁も添えましょう。
後はごぼうの金平でもつくろうかな~。
ふへ~、秋っておいしいものが多すぎて、本当に食欲との戦いが大変;;;
相変わらずおなかが「軽くヤバイ」どころじゃなくて「かなりヤバイ」状態なんだけど・・・
秋限定のスイーツにも心奪われ…
マロンクリーム大好きな私としては辛いところです~;;;;;
そいえば、アニメ3作目の鬼太郎では、猫娘と一緒に焼き芋を焼いてるシーンがあったっけね。
栗やら芋やらも、なんとなく妖怪によく似合う。(思い込み)
秋の夜長は栗をつまみながら秋のお話でも書きましょう。
PR
2006/09/26 (Tue)
行って参りましたよー!
楽しかったです!!!
会いたい人にはあらかた会えました。
もう、何と言ってもそれが楽しいですね!
イベントというかオフ会というか(違う!)
私ももう、初心者丸出しであたふたしてましたが、私がお手伝いしていたサークル「鬼猫代」のちょろたさんがいてくださってので、安心でした~vvv
店番してると、何人もの方に「サイト拝見してますvv」と声を掛けられていたちょろたさん。
なんだかちょっぴり羨ましかったなー。
今度は私も、サイトとして参加しようかなーなんて。
…まあ、ちょろたさんと同じ気になっちゃいけませんね。
それよか、一冊も売れなくてどよ~んとしながら帰る心配のほうが大きいぞ。
それにしても、イベントって言うのはもう空気からして違いますねー。
なんていうか、同じものをこよなく愛する者同士の一体感連帯感!
みんなとてもとてもいい方で、「水木ファンに悪人はいない!」と再確認しましたよ。
私…怒られるのを承知で白状すれば、イベントって、前日に見たドラマ「電車男」そのものみたいな人がたくさんいるイメージを持っていたんです。
でも、実際は違った~。
みんなとってもキレイでイケてる~vv
もちろん中には、外見からして自分の好きなジャンルを体現しているような方もいらっしゃったけど、それはそれで、とても情熱を感じて愛しいしvvv
すっごくキレイで切れ者っぽい姉さんがぶっ飛んだ本書いてたり、とても人懐こくて優しくてかわいらしいお嬢さんがえらくワイルドな物描いてたり。
なんか、街であったらごく普通にすれ違ってしまうようなお姉さんお兄さんたちが、実は頭の中を覗けばこんなにも多彩なオリジナル・ワールドを持っているのか~と思うと、もうそれだけで楽しくて楽しくて。
みんなの頭の中の世界が見える装置があったら、どんなに楽しいだろうなーと思ったのでした。
こんな風に自分の世界を持ってる人って、やっぱり強いよな~。
みんな自分の好きなことに情熱持ってて、生き生きしてて。
私なんて、迷い迷い、隠し隠しここまで来たから、なんか人生損してるような気がしてきました。
「好きなものは好きだよ!」って言えることはいいことだ。
うむうむ。
コスプレってのも、初めて間近で見たわけですが、いいですねえ!
自分の好きなキャラクターのコスプレした人が来ると、ドキっとしますね!
今回はキタネコの格好した人が二組あったわけですが、一組は3作目仕様。もう一組は4作目仕様で、どちらも非常に雰囲気が出ていてステキだったー!
もう、そこで鬼太郎と猫娘がふたりで仲良くお買い物してるような、そういう妄想がもう私の頭の中で膨らんで溢れ出て…
そのふたりがこそこそ話してクスクス笑ってたりしてるともう…妄想MAX!
ああ、鬼太郎と猫娘がああああ!(悶絶!
…会場で一番怪しいのは自分だったかもしれません。
それはともかく。
今回このイベントに参加するきっかけを作ってくださったちょろた様、ありがとうございますvvv
ちょろたさんの隣であたふたしている私と遊んでくださった優しい皆様、ありがとうございます。
そしてこんな私に原稿の依頼をしてくださって立派な本を作られ、かつ主催者として大活躍なさったガワ様、ありがとうございます。
イベント成功おめでとうございますvvv
お陰で私、妄想促進エキスが体に充填されまして、もう意欲満々でございます。
もう次の中編小説構想まで<アホ;;;;
…それはともかく。
そんなわけで、昨夜は買い漁った本を読みまくり、本日は眠くて子供と一緒にバタンキューして、またも未明に起きだして創作熱に燃えている次第でございます!
よっしゃ、やるぞー。
げげ魂、ありがとう!
楽しかったです!!!
会いたい人にはあらかた会えました。
もう、何と言ってもそれが楽しいですね!
イベントというかオフ会というか(違う!)
私ももう、初心者丸出しであたふたしてましたが、私がお手伝いしていたサークル「鬼猫代」のちょろたさんがいてくださってので、安心でした~vvv
店番してると、何人もの方に「サイト拝見してますvv」と声を掛けられていたちょろたさん。
なんだかちょっぴり羨ましかったなー。
今度は私も、サイトとして参加しようかなーなんて。
…まあ、ちょろたさんと同じ気になっちゃいけませんね。
それよか、一冊も売れなくてどよ~んとしながら帰る心配のほうが大きいぞ。
それにしても、イベントって言うのはもう空気からして違いますねー。
なんていうか、同じものをこよなく愛する者同士の一体感連帯感!
みんなとてもとてもいい方で、「水木ファンに悪人はいない!」と再確認しましたよ。
私…怒られるのを承知で白状すれば、イベントって、前日に見たドラマ「電車男」そのものみたいな人がたくさんいるイメージを持っていたんです。
でも、実際は違った~。
みんなとってもキレイでイケてる~vv
もちろん中には、外見からして自分の好きなジャンルを体現しているような方もいらっしゃったけど、それはそれで、とても情熱を感じて愛しいしvvv
すっごくキレイで切れ者っぽい姉さんがぶっ飛んだ本書いてたり、とても人懐こくて優しくてかわいらしいお嬢さんがえらくワイルドな物描いてたり。
なんか、街であったらごく普通にすれ違ってしまうようなお姉さんお兄さんたちが、実は頭の中を覗けばこんなにも多彩なオリジナル・ワールドを持っているのか~と思うと、もうそれだけで楽しくて楽しくて。
みんなの頭の中の世界が見える装置があったら、どんなに楽しいだろうなーと思ったのでした。
こんな風に自分の世界を持ってる人って、やっぱり強いよな~。
みんな自分の好きなことに情熱持ってて、生き生きしてて。
私なんて、迷い迷い、隠し隠しここまで来たから、なんか人生損してるような気がしてきました。
「好きなものは好きだよ!」って言えることはいいことだ。
うむうむ。
コスプレってのも、初めて間近で見たわけですが、いいですねえ!
自分の好きなキャラクターのコスプレした人が来ると、ドキっとしますね!
今回はキタネコの格好した人が二組あったわけですが、一組は3作目仕様。もう一組は4作目仕様で、どちらも非常に雰囲気が出ていてステキだったー!
もう、そこで鬼太郎と猫娘がふたりで仲良くお買い物してるような、そういう妄想がもう私の頭の中で膨らんで溢れ出て…
そのふたりがこそこそ話してクスクス笑ってたりしてるともう…妄想MAX!
ああ、鬼太郎と猫娘がああああ!(悶絶!
…会場で一番怪しいのは自分だったかもしれません。
それはともかく。
今回このイベントに参加するきっかけを作ってくださったちょろた様、ありがとうございますvvv
ちょろたさんの隣であたふたしている私と遊んでくださった優しい皆様、ありがとうございます。
そしてこんな私に原稿の依頼をしてくださって立派な本を作られ、かつ主催者として大活躍なさったガワ様、ありがとうございます。
イベント成功おめでとうございますvvv
お陰で私、妄想促進エキスが体に充填されまして、もう意欲満々でございます。
もう次の中編小説構想まで<アホ;;;;
…それはともかく。
そんなわけで、昨夜は買い漁った本を読みまくり、本日は眠くて子供と一緒にバタンキューして、またも未明に起きだして創作熱に燃えている次第でございます!
よっしゃ、やるぞー。
げげ魂、ありがとう!
2006/08/13 (Sun)
昨日はオールナイトニッポン、聴きましたよ~。
というか、MDに録音した私。実は昨夜はほとんどまじめに聴きませんでした。
ラジオドラマもいつやったのか、気づかないしまつ。
佐野史郎さん、出てたっけ???と、終了間際に思ったのでした;;;
今度時間のあるときにじっくり聴きましょう!
キタネコ的発言は果たしてあったのか、ここだけが私の関心ごとと言っても過言ではありません!!
まあ、鬼太郎・ねずみ・親父が三人で雑談するというシチュエーションだけでも、十分に楽しみなのですがvvv
さてさて、今日は毎年恒例、夏の風物詩、ペルセウス座流星群の出現日です~。
毎年、元気に「金金金!」と三回お願い事を唱え続けますが、なかなか金持ちになりません。
本当はもっと大切な願い事もありますが、あの「シューッ」と星が行き過ぎる間に三回唱えられるというと、やはり「金金金」しかないのではないかと思う私。
何か間違ってますか???
見ごろは深夜2時ごろとあって、それに備えて息子と一緒に8時に寝て、さっき起き出してきてみたらば。
あいにくの曇り空~・・・。
まだらに空を覆う雲の隙間から、明るいお月様の光がちょっと漏れているくらいで、お星様はまったく見えません。
しょぼーん。
まあ、今年は月夜だから条件悪いし、また来年にかけよう。
冬のふたご座流星群もあるしvvv
流星群って、わりと頻繁にあるのだ。
ペルセウス座のはとくにサービスがいいので、毎年楽しみなのですが。
ということで、早く寝ればいいのにせっかくなのでキタネコSSでも書いてみることにしました。
今度は木綿ちゃん&猫ちゃん予定~vvv
もちろん、キタネコですよ!
うあああ~! そうだ・・・薩摩弁がめんどくさいんだった・・・忘れてた;;;
というか、MDに録音した私。実は昨夜はほとんどまじめに聴きませんでした。
ラジオドラマもいつやったのか、気づかないしまつ。
佐野史郎さん、出てたっけ???と、終了間際に思ったのでした;;;
今度時間のあるときにじっくり聴きましょう!
キタネコ的発言は果たしてあったのか、ここだけが私の関心ごとと言っても過言ではありません!!
まあ、鬼太郎・ねずみ・親父が三人で雑談するというシチュエーションだけでも、十分に楽しみなのですがvvv
さてさて、今日は毎年恒例、夏の風物詩、ペルセウス座流星群の出現日です~。
毎年、元気に「金金金!」と三回お願い事を唱え続けますが、なかなか金持ちになりません。
本当はもっと大切な願い事もありますが、あの「シューッ」と星が行き過ぎる間に三回唱えられるというと、やはり「金金金」しかないのではないかと思う私。
何か間違ってますか???
見ごろは深夜2時ごろとあって、それに備えて息子と一緒に8時に寝て、さっき起き出してきてみたらば。
あいにくの曇り空~・・・。
まだらに空を覆う雲の隙間から、明るいお月様の光がちょっと漏れているくらいで、お星様はまったく見えません。
しょぼーん。
まあ、今年は月夜だから条件悪いし、また来年にかけよう。
冬のふたご座流星群もあるしvvv
流星群って、わりと頻繁にあるのだ。
ペルセウス座のはとくにサービスがいいので、毎年楽しみなのですが。
ということで、早く寝ればいいのにせっかくなのでキタネコSSでも書いてみることにしました。
今度は木綿ちゃん&猫ちゃん予定~vvv
もちろん、キタネコですよ!
うあああ~! そうだ・・・薩摩弁がめんどくさいんだった・・・忘れてた;;;
2006/07/18 (Tue)
息子が夏休み突入です~。
そうなると、日中はずーっと子供の相手をするので、自分の時間がなくなってしまうのです。
だから、子供の夏休みはお母さんにとってはお仕事倍増月間になるわけです。
そうなると人間とは面白いもので、逆に趣味に走りたくなってしまったりします。
限られた時間だからこそ、目いっぱい楽しみたいなーと。
SSも書きたいしー、イラストもちゃんと勉強したいな~。
イラスト上手に描けたら、楽しいだろうな~。
学校の美術は成績よかったし、ちょっとした落書きのような絵なら得意で、よくポスターや園内チラシのイラストも書いたりするので、いっぱい練習すれば何とかなるような気がしないでもないんだよ~…
まあ、天賦の才というものもあるから、限界はあるだろうけれど…。
もっと絵が上手に描けたら、今回のキタネコ絵企画にも参加できたのにな~。
などと、あれこれ考えているのでした。
ともかく、今のところはオフラインである方の出すキタネコ本に一緒に参加させていただくので、そのための中編小説を書いているところです。
中編って、初めてだ~。
難しいです。思いつくままにへらへら書くだけではボリュームのある話は書けませんから、ある程度の流れを組み立てて…
前途多難じゃ。
サイトのほうも、更新したいですねぇ。
キタネコのお話なら頭の中にいっぱい詰まっているんで、少しずつ放っていきたいな~。
そんな、いつもとちっとも変わらない私の夏休み。
そうなると、日中はずーっと子供の相手をするので、自分の時間がなくなってしまうのです。
だから、子供の夏休みはお母さんにとってはお仕事倍増月間になるわけです。
そうなると人間とは面白いもので、逆に趣味に走りたくなってしまったりします。
限られた時間だからこそ、目いっぱい楽しみたいなーと。
SSも書きたいしー、イラストもちゃんと勉強したいな~。
イラスト上手に描けたら、楽しいだろうな~。
学校の美術は成績よかったし、ちょっとした落書きのような絵なら得意で、よくポスターや園内チラシのイラストも書いたりするので、いっぱい練習すれば何とかなるような気がしないでもないんだよ~…
まあ、天賦の才というものもあるから、限界はあるだろうけれど…。
もっと絵が上手に描けたら、今回のキタネコ絵企画にも参加できたのにな~。
などと、あれこれ考えているのでした。
ともかく、今のところはオフラインである方の出すキタネコ本に一緒に参加させていただくので、そのための中編小説を書いているところです。
中編って、初めてだ~。
難しいです。思いつくままにへらへら書くだけではボリュームのある話は書けませんから、ある程度の流れを組み立てて…
前途多難じゃ。
サイトのほうも、更新したいですねぇ。
キタネコのお話なら頭の中にいっぱい詰まっているんで、少しずつ放っていきたいな~。
そんな、いつもとちっとも変わらない私の夏休み。
2006/07/03 (Mon)
気分転換に日記のデザインを変えてみました。
夜を楽しむ季節になりましたので、夜のイメージで。
もうすぐ、織姫と牽牛が会える日ですね。
まあ、幾星霜を生きるとも知れぬ二人、一年に一度くらいの逢瀬のほうが、新鮮でいいかもしれません。
だいたい、いちゃいちゃしすぎて仕事をほったらかしにするようじゃ、感心しません。
なんて、かわいくないことを思うようになったのは、大人になってから。
子供の頃は、「雨が降るとふたりは会えない」という大人の世迷言を信じ、てるてる坊主まで作って二人を応援したものです。
鬼太郎と猫娘はいいのー。毎日一緒で、永遠の時を生きるのー。
ふたり一緒なら、寂しくないのー。
なんて、アフォなことしか考えない近年の七夕よ。
幼く純真な息子のために、今年も笹をいただいて、短冊を飾りましょう。
私の願い事を一番上につけましょう。
私の願いは、子供の頃からずーっと一緒です。
初詣でも、旅行先で神社仏閣に詣でたときも、七夕も、もし行き倒れに水を分け与えたら三つの願いを聞いてくれると言われた場合でも、願うことはずーっと毎回同じ。
この、緑豊かな星を、国を、自然を、いつまでもいつまでもお見守りください。
夜を楽しむ季節になりましたので、夜のイメージで。
もうすぐ、織姫と牽牛が会える日ですね。
まあ、幾星霜を生きるとも知れぬ二人、一年に一度くらいの逢瀬のほうが、新鮮でいいかもしれません。
だいたい、いちゃいちゃしすぎて仕事をほったらかしにするようじゃ、感心しません。
なんて、かわいくないことを思うようになったのは、大人になってから。
子供の頃は、「雨が降るとふたりは会えない」という大人の世迷言を信じ、てるてる坊主まで作って二人を応援したものです。
鬼太郎と猫娘はいいのー。毎日一緒で、永遠の時を生きるのー。
ふたり一緒なら、寂しくないのー。
なんて、アフォなことしか考えない近年の七夕よ。
幼く純真な息子のために、今年も笹をいただいて、短冊を飾りましょう。
私の願い事を一番上につけましょう。
私の願いは、子供の頃からずーっと一緒です。
初詣でも、旅行先で神社仏閣に詣でたときも、七夕も、もし行き倒れに水を分け与えたら三つの願いを聞いてくれると言われた場合でも、願うことはずーっと毎回同じ。
この、緑豊かな星を、国を、自然を、いつまでもいつまでもお見守りください。